あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[582]  [583]  [584]  [585]  [586]  [587]  [588]  [589]  [590]  [591]  [592
私は、日本公認会計士協会の神奈川県会という地域会に所属しています。

公式サイトでは、推薦依頼といいまして、自治体等の団体が公認会計士を紹介してもらいたい場合に、その依頼をすることができます。

(日本公認会計士協会神奈川県会の推薦依頼フォームはこちらです)
https://jicpa-kanagawa.sakura.ne.jp/form_recommendation/

私たち公認会計士の役目は、社会に貢献することでありますから、自治体等の公共の仕事にも積極的に関わっていく姿勢を持つことが求められています。


これまでの勉強で培ってきた専門的知識は社会の役に立つんだということを誇りとして、これからも精進して参りたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
10月20日付で公認会計士登録を致しました。

試験に合格したのは2011年でありますが、これでようやく名乗ることができます。
(登録するまでは単に試験に合格したというだけに過ぎず、扱いは無資格者と変わりません)


多くの人には関係ない情報と思いますが、今日はどうやったら公認会計士になれるのかということについてお話したいと思います。

以下は、金融庁ホームページにあるQ&Aからの引用です。



Q1.公認会計士の登録をするためには、どのような要件が必要ですか。

以下の要件をすべて満たした者は、日本公認会計士協会に備える公認会計士名簿に登録することができます。
(1) 公認会計士試験に合格した者(全科目免除者を含む)であること
(2) 業務補助又は実務従事の期間が通算して2年以上である者であること
(3) 実務補習を修了し、内閣総理大臣の確認を受けた者であること


企業を経営するために、会計は外せません。

少なくとも、税金を払うために税務当局に報告しなければなりません。

株式を公開している会社なら、株主にも報告しなければなりません。

お金を借りるために、銀行にも報告する必要があるかもしれません。

そして、なによりも経営者たる自分自身が自分の会社がどうなっているか知りたいと思うでしょう。

そのために、会計は存在します。


そして、会計にはルールがあります。

一定のルールがないと、評価ができないからです。
私は会計事務所に勤めております。

会計事務所というくらいですから、お客様の会計処理のサポートをすることが主たる仕事です。

正しい処理ができているかチェックし、時には指導をします。


ところで、正しい処理とはどういう意味でしょうか。


ここでいう正しい処理というのは、

■ルールに則っている

という意味です。


当たり前ですが、ルールに則った処理を行うためにはルールを知らなくてはなりません。

サッカーのルールを知らないでサッカーを行うことはできない、というのと同じです。

そこで、サッカーをやりたかったら、まずサッカーのルールを誰かに教えてもらうことになります。
横浜DeNAベイスターズの監督にラミレス氏が就任するそうです。

これは面白くなりそうな予感です。


選手時代の実績は申し分ありませんし、指導者としても期待大です。

そして、何より人気が抜群ですから、必ずや横浜スタジアムを盛り上げてくれることでしょう。

来シーズンこそはAクラス入りを成し遂げてほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
今年は期待できるかも|DeNAベイスターズ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ