あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
自分のことをどう定義するかによって人生は変わってくるように思います。
おそらくですが、例えば自分のことをサラリーマンと定義したら最後までサラリーマンという人生になるのではないでしょうか。
ですので、将来なりたいものになるために、今自分を定義してしまうのが良いかと思います。
寿司屋になりたければ、
今の時点でなっていなかったとしても、
(私は寿司屋)
と自分を定義するのがいいと思います。
おおっぴらに周りに言うことは無理な場合もありますけど、無理なら自分の心の内に留めておけばいいだけのことです。
私は自分をライフスタイルサポーターと定義します。
人生の応援者という意味です。
はっきり言って、現時点では誰一人としてサポートしていませんけれども、自分をそう思い込ませることがモチベーションになると思っています。
自分は何者なのか、
というのは未だによくわからないかもしれません。
(私もよくわかりません)
わからないんだったら、自分の都合のいいように定義するのがいいのではないでしょうか。
私は、ライフスタイルサポーター榊原慎太郎です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
おそらくですが、例えば自分のことをサラリーマンと定義したら最後までサラリーマンという人生になるのではないでしょうか。
ですので、将来なりたいものになるために、今自分を定義してしまうのが良いかと思います。
寿司屋になりたければ、
今の時点でなっていなかったとしても、
(私は寿司屋)
と自分を定義するのがいいと思います。
おおっぴらに周りに言うことは無理な場合もありますけど、無理なら自分の心の内に留めておけばいいだけのことです。
私は自分をライフスタイルサポーターと定義します。
人生の応援者という意味です。
はっきり言って、現時点では誰一人としてサポートしていませんけれども、自分をそう思い込ませることがモチベーションになると思っています。
自分は何者なのか、
というのは未だによくわからないかもしれません。
(私もよくわかりません)
わからないんだったら、自分の都合のいいように定義するのがいいのではないでしょうか。
私は、ライフスタイルサポーター榊原慎太郎です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
落語家の三笑亭小夢(さんしょうていこゆめ)さんの真打昇進口上披露公演が私の地元、ヨコスカ・ベイサイド・ポケットにて開催されます。
9月23日14時開演です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3aa96a07247c28c23d2a0154201f770/1441534469)
小夢師匠は私から見て高校の先輩に当たります。
といってもこれまで接点はなく、会ったことはありません。
ですが、こうして実績を残して地元に凱旋するというのは素晴らしいと思いますし、刺激を受けずにはいられません。
私も頑張ろっと。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
9月23日14時開演です。
小夢師匠は私から見て高校の先輩に当たります。
といってもこれまで接点はなく、会ったことはありません。
ですが、こうして実績を残して地元に凱旋するというのは素晴らしいと思いますし、刺激を受けずにはいられません。
私も頑張ろっと。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
坐禅会へ行ってきました。
そこで、和尚さんから頂いたお話はこんな内容でした。
■思考を停止すると五感が冴える
言われてみれば、そのとおりだと感じます。
しかし、
実際に思考を停止させるという時間と環境を作っているか、というのが問題です。
現代はモノと情報に溢れ、雑念が常に頭を駆け巡っているように思います。
(少なくとも私はそうです)
そういった中で、坐禅という行為を通じて思考を停止させ、五感を研ぎ澄ますのが良いとおっしゃっています。
忙しい日常において、そういう時間をあえて作るのは難しいかもしれません。
また、自分一人でやろうとすると、結局雑念が頭をよぎってうまくいかないかもしれません。
坐禅会は、
そういう場を提供してくれるという意味で非常におすすめです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
そこで、和尚さんから頂いたお話はこんな内容でした。
■思考を停止すると五感が冴える
言われてみれば、そのとおりだと感じます。
しかし、
実際に思考を停止させるという時間と環境を作っているか、というのが問題です。
現代はモノと情報に溢れ、雑念が常に頭を駆け巡っているように思います。
(少なくとも私はそうです)
そういった中で、坐禅という行為を通じて思考を停止させ、五感を研ぎ澄ますのが良いとおっしゃっています。
忙しい日常において、そういう時間をあえて作るのは難しいかもしれません。
また、自分一人でやろうとすると、結局雑念が頭をよぎってうまくいかないかもしれません。
坐禅会は、
そういう場を提供してくれるという意味で非常におすすめです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
豊かな生活を送るために、
いくら稼ぐか
ということよりも、
いくら残すか
ということの方が大事だと考えます。
私たちは、人の経済力を判断するときに収入(年収)を基準にしがちです。
一般に収入が多い人の方が経済的に豊かであると考えます。
しかし、たとえ収入が多くてもその分使ってしまって、手元にほとんど残らないという生活をしていたらどうでしょうか。
例えば、年収600万円の人と300万円の人とでは2倍の開きがあります。
これだけ見れば前者の方が豊かだと言えそうです。
しかし、前者は浪費家で収入のほとんどを使っていたとしたらどうでしょうか。
それに対して、後者は低い収入ながらも貯金をし、年間で200万円の支出で済んだとしたらどうでしょうか。
貯金のほとんどない前者に対して、1年で100万円の蓄えを増やした後者。
どちらが将来豊かな生活を手にいれることができるでしょうか。
現代はただでさえ収入が増えない時代になっています。
いくら稼ぐかよりも、いくら残すかということに焦点を当てるべきです。
要するにお金をどう使うかということです。
この点について、私の持っている能力を最大限に使って皆さんをサポートしていきたいと考えております。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
いくら稼ぐか
ということよりも、
いくら残すか
ということの方が大事だと考えます。
私たちは、人の経済力を判断するときに収入(年収)を基準にしがちです。
一般に収入が多い人の方が経済的に豊かであると考えます。
しかし、たとえ収入が多くてもその分使ってしまって、手元にほとんど残らないという生活をしていたらどうでしょうか。
例えば、年収600万円の人と300万円の人とでは2倍の開きがあります。
これだけ見れば前者の方が豊かだと言えそうです。
しかし、前者は浪費家で収入のほとんどを使っていたとしたらどうでしょうか。
それに対して、後者は低い収入ながらも貯金をし、年間で200万円の支出で済んだとしたらどうでしょうか。
貯金のほとんどない前者に対して、1年で100万円の蓄えを増やした後者。
どちらが将来豊かな生活を手にいれることができるでしょうか。
現代はただでさえ収入が増えない時代になっています。
いくら稼ぐかよりも、いくら残すかということに焦点を当てるべきです。
要するにお金をどう使うかということです。
この点について、私の持っている能力を最大限に使って皆さんをサポートしていきたいと考えております。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
今年の8月は、後半こそ曇りがちの天気が続いて気温も低めでしたが、前半は猛暑日が続いて海水浴へ行かれた方も多いかと思います。
海水浴で一つ面倒な点を挙げるとすれば、トイレがあるかと思います。
もしかしたら、
どうせわからないから、海の中でしてしまえ、
という人もあるかもしれません。
人でごった返した海岸で誰一人として海の中でしていないとは私には思えません。
誰かはしているはずです。
子供もたくさんいますしね。
そこで、海の中でしてしまうという行為がOKなのかどうかについて考えみることにします。
海水浴で一つ面倒な点を挙げるとすれば、トイレがあるかと思います。
もしかしたら、
どうせわからないから、海の中でしてしまえ、
という人もあるかもしれません。
人でごった返した海岸で誰一人として海の中でしていないとは私には思えません。
誰かはしているはずです。
子供もたくさんいますしね。
そこで、海の中でしてしまうという行為がOKなのかどうかについて考えみることにします。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析