あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
8020(はちまるにぃまる)運動とは、
■80歳になっても自分の歯を20本以上保とう
という運動です。
歯の健康について、無関心な人が余りにも多いと思います。
かく言う私もその一人でありました。
ある日、歯茎から出血したことを歯科衛生士さんに報告したら、
歯周病の可能性がある、と言われてしまいました。
(Oh my god!)
歯周病は、進行すると最悪歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。
しかも、最初のうちは自覚症状がないときています。
私は頭を抱えました。
(これはヤバい)
それから、歯科衛生士さんに助言を頂いて真剣にオーラルケアに取り組むことにしたのでした。
歯は髪の毛以上に失いたくないですから。
■参考
「8020推進財団」
http://www.8020zaidan.or.jp/index.html
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
昨日は、
■誰のために働くのか
と題して、お話させて頂きました。
あれから一晩考えてみて、
やはり、自分のために働くのが正しいと認識しました。
そうでないと論理上もおかしなことになってしまうからです。
もし、自分のためではなく、誰か他の人のために働くのだとしたら、
■誰のために働くのか
と題して、お話させて頂きました。
あれから一晩考えてみて、
やはり、自分のために働くのが正しいと認識しました。
そうでないと論理上もおかしなことになってしまうからです。
もし、自分のためではなく、誰か他の人のために働くのだとしたら、
今日はあるテレビCMを紹介したいと思います。
私たちはよく、
■お客様が第一です
ということを言ったり、あるいは耳にしたりすることがあると思いますけど、
それは詭弁である、
ということをこのCMは伝えているように思います。
この方が言うので特に説得力があるように感じます。
誰のために働くのか、それは他でもない自分のためです。(と私は思います)
そのことをはっきりと自覚できないとかえって悩んだり迷いが生じたりするのではないでしょうか。
逆に、自分のためだと自覚できれば、自分が本当にやりたいことが見えてくるのではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
私たちはよく、
■お客様が第一です
ということを言ったり、あるいは耳にしたりすることがあると思いますけど、
それは詭弁である、
ということをこのCMは伝えているように思います。
この方が言うので特に説得力があるように感じます。
誰のために働くのか、それは他でもない自分のためです。(と私は思います)
そのことをはっきりと自覚できないとかえって悩んだり迷いが生じたりするのではないでしょうか。
逆に、自分のためだと自覚できれば、自分が本当にやりたいことが見えてくるのではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
私が初めてビールを飲んだときの感想は、
(苦い・・)
でした。
うまいとはとても思えなかったのを覚えています。
しかし、今はどうかというと、
うまいです(笑)
最初はうまいと感じられなかったビールの苦さが、うまいと感じられるようになったのはどういう変化があったというのでしょうか。
社会に出て、世の中そんなに甘くないと理解したとき、それにシンクロするかのようにビールの苦さを理解できるようになるのではなるのではないか、そんな気がしています。
■ビールの苦さは世の中の苦さを表している
私にはそのように思えてなりません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
(苦い・・)
でした。
うまいとはとても思えなかったのを覚えています。
しかし、今はどうかというと、
うまいです(笑)
最初はうまいと感じられなかったビールの苦さが、うまいと感じられるようになったのはどういう変化があったというのでしょうか。
社会に出て、世の中そんなに甘くないと理解したとき、それにシンクロするかのようにビールの苦さを理解できるようになるのではなるのではないか、そんな気がしています。
■ビールの苦さは世の中の苦さを表している
私にはそのように思えてなりません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
この道路標識を見たことがあるでしょうか。
この標識が設置してある場所を私は1箇所しか見たことがないのですが、
これは、
■警笛鳴らせ
という道路標識でして、ここで警笛(クラクション)を鳴らしなさいという意味です。
見通しが悪く、加えて対向車とのすれ違いが困難な場所等に設置されているようです。
安全のために、自車の存在を知らせるためにクラクションを鳴らすのです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析