あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今月は入院の話題がほとんどでしたけれども、最後にいつもの報告をさせてもらいたいと思います。
■寄付先
NPO法人JEN
http://www.jen-npo.org
■寄付金額
¥2,000
■寄付目的
ネパール地震緊急支援金として
![誰かのためなら人はがんばれる 国際自立支援の現場でみつけた生き方](http://images.amazon.com/images/P/4761267259.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
誰かのためなら人はがんばれる 国際自立支援の現場でみつけた生き方
当NPO法人は、この本を読んで知りました。
国内外あらゆる地域で活動を展開しています。
■榊原慎太郎財団ホームページ
http://i.gmobb.jp/ss_s/index.html
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■寄付先
NPO法人JEN
http://www.jen-npo.org
■寄付金額
¥2,000
■寄付目的
ネパール地震緊急支援金として
![誰かのためなら人はがんばれる 国際自立支援の現場でみつけた生き方](http://images.amazon.com/images/P/4761267259.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
誰かのためなら人はがんばれる 国際自立支援の現場でみつけた生き方
当NPO法人は、この本を読んで知りました。
国内外あらゆる地域で活動を展開しています。
■榊原慎太郎財団ホームページ
http://i.gmobb.jp/ss_s/index.html
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
入院生活を振り返って参りました。
最後に、私の傷跡をお見せしたいと思います。
(筆者の左脇腹から背中にかけて)
■5月24日撮影(退院後3日目)
10センチ以上切られています。
また、今回の入院でかかった医療費は総額で110万円でした。
自己負担額はこれよりずっと少なくて済みますが、痛い出費となりました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
入院生活プレイバック①|呼吸法トレーニング
入院生活プレイバック②|三重苦に襲われる
入院生活プレイバック③|痛みを和らげるために
入院生活プレイバック④|意外な経験が役に立ちました
入院生活プレイバック⑤|その一言で救われました
入院生活プレイバック⑥|休まない医師
入院生活プレイバック⑦|サツマイモが
最後に、私の傷跡をお見せしたいと思います。
(筆者の左脇腹から背中にかけて)
■5月24日撮影(退院後3日目)
10センチ以上切られています。
また、今回の入院でかかった医療費は総額で110万円でした。
自己負担額はこれよりずっと少なくて済みますが、痛い出費となりました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
入院生活プレイバック①|呼吸法トレーニング
入院生活プレイバック②|三重苦に襲われる
入院生活プレイバック③|痛みを和らげるために
入院生活プレイバック④|意外な経験が役に立ちました
入院生活プレイバック⑤|その一言で救われました
入院生活プレイバック⑥|休まない医師
入院生活プレイバック⑦|サツマイモが
入院中の食事を紹介したいと思います。
今回の入院で私は49食頂きました。
■4月30日夕食
入院初日、手術前でしたので普通の食事です.
続いて、
今回の入院で私は49食頂きました。
■4月30日夕食
入院初日、手術前でしたので普通の食事です.
続いて、
私は21日間、ちょうど3週間に渡って入院していました。
その間、担当だった医師の先生が私の前に姿を見せなかったのは1日だけでした。
これは驚くべきことです。
その1日は休んでいたとしても、月に1日か2日しか休んでいないペースになります。
定められたスケジュールに従って勤務しているだけなのか、医師としての責任感や、または情熱がそうさせているのかはわかりませんが、大いに見習いたいところであります。
一般に、ビジネスにおいてお客様との信頼関係を築く場合、接触回数が多くなるほど信頼を得やすくなると考えられます。
毎日、私の病室に来て所見を言ってくださったのはありがたかったですし、安心感を覚えたのは事実です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
入院生活プレイバック①|呼吸法トレーニング
入院生活プレイバック②|三重苦に襲われる
入院生活プレイバック③|痛みを和らげるために
入院生活プレイバック④|意外な経験が役に立ちました
入院生活プレイバック⑤|その一言で救われました
その間、担当だった医師の先生が私の前に姿を見せなかったのは1日だけでした。
これは驚くべきことです。
その1日は休んでいたとしても、月に1日か2日しか休んでいないペースになります。
定められたスケジュールに従って勤務しているだけなのか、医師としての責任感や、または情熱がそうさせているのかはわかりませんが、大いに見習いたいところであります。
一般に、ビジネスにおいてお客様との信頼関係を築く場合、接触回数が多くなるほど信頼を得やすくなると考えられます。
毎日、私の病室に来て所見を言ってくださったのはありがたかったですし、安心感を覚えたのは事実です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
入院生活プレイバック①|呼吸法トレーニング
入院生活プレイバック②|三重苦に襲われる
入院生活プレイバック③|痛みを和らげるために
入院生活プレイバック④|意外な経験が役に立ちました
入院生活プレイバック⑤|その一言で救われました
入院中必要が生じたときには、ナースコールを使って看護師さんを呼び出すことができます。
看護師の仕事は患者に対応することですから、遠慮せずにどんどん呼び出して構わないのですが、余りにもしょーもない内容だったりすると、
(こんなことで呼び出したら悪いかな)
などと、特に私は小心者ということもありまして、なかなかナースコールボタンを押せずに逡巡をしてしまうことがありました。
そんな中、あるとき、ある看護師さんが、
「いつでもナースコールしてくださいね」
と言ってくださいました。
看護師の仕事は患者に対応することですから、遠慮せずにどんどん呼び出して構わないのですが、余りにもしょーもない内容だったりすると、
(こんなことで呼び出したら悪いかな)
などと、特に私は小心者ということもありまして、なかなかナースコールボタンを押せずに逡巡をしてしまうことがありました。
そんな中、あるとき、ある看護師さんが、
「いつでもナースコールしてくださいね」
と言ってくださいました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析