あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
横須賀市の中心部で行われた消防パレードに行ってきました。
昨年から2年連続の参加です。
パレードは消防団と消防署の車両に加え、米海軍横須賀基地の消防車も登場しました。
この点は昨年と同じです。
3歳の息子は今回初めて見たかのように喜んでいました。
まあ、1年前はまだ2歳ですから無理もないでしょう。
写真は昨年のものです。
今年は行くのが遅れていい場所が取れず、息子を肩車したので、写真を撮ることができませんでした。
沿道は多くの人が集まっていました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
消防パレードを観覧しました
昨年から2年連続の参加です。
パレードは消防団と消防署の車両に加え、米海軍横須賀基地の消防車も登場しました。
この点は昨年と同じです。
3歳の息子は今回初めて見たかのように喜んでいました。
まあ、1年前はまだ2歳ですから無理もないでしょう。
写真は昨年のものです。
今年は行くのが遅れていい場所が取れず、息子を肩車したので、写真を撮ることができませんでした。
沿道は多くの人が集まっていました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
消防パレードを観覧しました
昨年8月に生まれた私の息子は誕生時2,910gでした。
約3kgですね。
それから4ヶ月が過ぎた現在、体重は6kgをゆうに超え、7kg近くあります。
生まれた当初と比べれば2倍以上の重さになっているのですから、抱っこも楽ではありません。
今夜も寝かしつけるのに、時間にして40分ばかり抱っこしていました。
6kgは大して重くはありませんが、それでも日常生活の中でその重さを30分以上持ち続けるということはほとんどないのではないでしょうか。
男の私でさえかなりの疲労感を覚えるのですから、体力的に劣る女性が同じことをすれば、もっと大変でしょう。
それなのに、母親の方が赤ちゃんを抱く時間は多いと思います。
疲れますよ。
母親は。
近年は働く女性も増え、日中は保育園に預けていることが増えていると思います。
しかし、仕事が終われば子供を引き取って子守りをしなければなりません。
仕事で疲れているのに、それから子供の世話をして、また明日は出勤、そんな生活はマジで大変だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
約3kgですね。
それから4ヶ月が過ぎた現在、体重は6kgをゆうに超え、7kg近くあります。
生まれた当初と比べれば2倍以上の重さになっているのですから、抱っこも楽ではありません。
今夜も寝かしつけるのに、時間にして40分ばかり抱っこしていました。
6kgは大して重くはありませんが、それでも日常生活の中でその重さを30分以上持ち続けるということはほとんどないのではないでしょうか。
男の私でさえかなりの疲労感を覚えるのですから、体力的に劣る女性が同じことをすれば、もっと大変でしょう。
それなのに、母親の方が赤ちゃんを抱く時間は多いと思います。
疲れますよ。
母親は。
近年は働く女性も増え、日中は保育園に預けていることが増えていると思います。
しかし、仕事が終われば子供を引き取って子守りをしなければなりません。
仕事で疲れているのに、それから子供の世話をして、また明日は出勤、そんな生活はマジで大変だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
昨日、新型コロナワクチン4回目を接種しました。
一夜明けた今日、やはり副反応がありました。
まず、打った方の腕が痛いです。
これは4回すべてに共通です。
また、前回あった発熱は今回は軽微でした。
深夜に悪寒を感じたものの、翌朝にはすっかり下がりました。
発熱は2回目のときが一番ひどかったように思います。
ちなみに、私はファイザー、ファイザー、モデルナ、ファイザーという順番でした。
いずれも副反応が出ています。
今後も一定期間ごとにワクチン接種が必要だとしたら、毎回副反応を覚悟しなければならないでしょう。
また、いつまでも無料ではできないでしょうから、有料になったら打たないという人が大多数になりそうな気がします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
一夜明けた今日、やはり副反応がありました。
まず、打った方の腕が痛いです。
これは4回すべてに共通です。
また、前回あった発熱は今回は軽微でした。
深夜に悪寒を感じたものの、翌朝にはすっかり下がりました。
発熱は2回目のときが一番ひどかったように思います。
ちなみに、私はファイザー、ファイザー、モデルナ、ファイザーという順番でした。
いずれも副反応が出ています。
今後も一定期間ごとにワクチン接種が必要だとしたら、毎回副反応を覚悟しなければならないでしょう。
また、いつまでも無料ではできないでしょうから、有料になったら打たないという人が大多数になりそうな気がします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
新型コロナワクチン(4回目)を接種しました。
この記事を書いている現在、注射から8時間くらい経っていますが、これまでと同じく腕の痛みが出ています。
そして、これまでと同じ傾向をたどるなら明日は熱発するのではないかと思います。
できれば、熱は出ないでほしいです。
副反応が出ること、そして、ワクチンが本当に効果があるのかという点が疑わしくなってきたので、今回の接種はためらわれました。
私と同じように思っているのか、全国の接種率を見ても2回目までは8割に達していますが、3回目は7割弱、4回目はさらに低下しています。
それでも私がワクチンを打ったのは、ひとえに周りへの配慮です。
今後不特定多数の人と会う機会も予定されています。
また、1~3月は私たち税理士は繁忙期になるため、人との接触が増えるのです。
まあ、多くの人が今もマスクをしているのも同じ理由のように思います。
ここ数日の新規感染者は1日10万人前後と先月と比べて減っていますが、まだ収束する感じはありません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今年はどんな年になるのでしょうか。
世界的にはウクライナの戦争がどうなるのかという点があると思いますが、今日お話するのは極めて個人的なことです。
今年は4月に長男が幼稚園に入ります。
今もプレ入園という形で通ってはいますが、週3日でしたし、送迎も親がやっていました。
それが、4月からは月から金まで週5日、通園もバスになります。
また、長男について言うと、今年はオムツを卒業できるでしょう。
というより、卒業してもらわないと困ります。
希望は4月の入園前がいいですが、どうなるでしょうか。
これらのことは、当然仕事にも影響が出ます。
子供が親の手を離れれば、私が仕事に注げる時間を増やせます。
さて、その仕事ですが6月くらいまでは予定が埋まっています。
夏場は少し自由になりそうですが、0歳の次男もいますし、そう好き勝手なことはできないでしょう。
加えて、今年は所属する税理士会支部の幹事もやることになったので、その活動にも時間を取られることになるでしょう。
また、昨日誓った運動もやっていかなければなりません。
今年もなかなか大変な1年になりそうです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
世界的にはウクライナの戦争がどうなるのかという点があると思いますが、今日お話するのは極めて個人的なことです。
今年は4月に長男が幼稚園に入ります。
今もプレ入園という形で通ってはいますが、週3日でしたし、送迎も親がやっていました。
それが、4月からは月から金まで週5日、通園もバスになります。
また、長男について言うと、今年はオムツを卒業できるでしょう。
というより、卒業してもらわないと困ります。
希望は4月の入園前がいいですが、どうなるでしょうか。
これらのことは、当然仕事にも影響が出ます。
子供が親の手を離れれば、私が仕事に注げる時間を増やせます。
さて、その仕事ですが6月くらいまでは予定が埋まっています。
夏場は少し自由になりそうですが、0歳の次男もいますし、そう好き勝手なことはできないでしょう。
加えて、今年は所属する税理士会支部の幹事もやることになったので、その活動にも時間を取られることになるでしょう。
また、昨日誓った運動もやっていかなければなりません。
今年もなかなか大変な1年になりそうです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析