あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[625]  [626]  [627]  [628]  [629]  [630]  [631]  [632]  [633]  [634]  [635
(昨日の続き)
今日もダイジェストでお伝えします。


■3月17日(火)

AM6:00  起床

にわかに病棟が騒がしくなる。

昨夜からの発熱は治ったような気配。


AM6:15  採血

爽やかな1日のはじまりで、いきなり血を抜かれるというのはテンションが下がりました。


AM8:00  検温、血圧測定

点滴も交換される。
このときの体温 36度6分


AM9:00  いよいよ起き上がる
(昨日の続き)

■3月16日(月)

PM3:00  手術終了

麻酔がまだ効いており身動きがとれないため、今度はベッドに横たわったまま看護師さんに連れられて病室へ戻りました。

仰向けの状態で廊下を移動するとやたらと速く動いているように感じます。

「今どのくらいのスピードですか」

と思わず看護師さんに聞いてしまったほどです。

「とってもゆっくり歩いています(笑)」

と返されたとき、私もちょっとニヤッとしてしまいました。
注;食事中の人は見ない方がいいかもしれません。

(昨日の続き)

■3月16日(月)

PM0:30 手術開始

準備やら麻酔やらで実際の手術開始まで30分くらいは経過したのではないかと思います。

麻酔が効いて下半身が全く動かなくなった後、パンツを無造作に下ろされ、いつの間にか手術が始まっていました。


テレビドラマでよくある

「これより○○の○○術を行います」

みたいな一同が集まるシーンはありませんでした。


さて、ここで手術の内容を説明しておきましょう。

題名は上の図にあるとおりです。
(矢印は緑:腎臓、赤:尿管、黄:膀胱を示しています)


尿道から尿管鏡という内視鏡を入れまして、尿管の内部をモニターします。

私の尿管は正常より大分狭くなっていて、尿の流れが悪い状態でした。
結局レントゲン写真やCT画像では原因がよくわからなかったため、尿管鏡を用いて直接尿管を見ることによって原因を突き止めようということになったのでした。

それでは手術中の話に戻ることにしましょう。
(昨日の続き)

■3月16日(月)

PM0:30 看護師さんに伴われ手術室へ入る


入口にて、手術衣をまとった手術看護師の方へ引き継ぎがされました。
このとき、私は自分の氏名と手術箇所を告げました。

そして、恐る恐る手術室へ足を踏み入れました。

手術台に乗って横になりますと、看護師さんらが手際よく心電図やら血圧計などを取り付けていきます。

テレビドラマでもよくみられる、

「ピッ・ピッ・ピッ」

という心拍音が室内に響き渡りました。
本日、退院しました。

そこで、今日までの入院生活をダイジェストで振り返りたいと思います。
(入院前までの経過は後段の関連記事をご覧ください)

■3月16日(月)

AM9:30  両親を伴って病院に到着

事前に記入しておいた書類を受付窓口に渡して、呼ばれるまで待機しました。
受付ロビーでは、入院患者とその付添の人でごった返していました。

(こんなに入院する人があるのか)

と驚きました。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ