あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今日は「ご縁でつながる読書会」に参加しました。
■ご縁でつながる読書会
http://dokusyokai.jimdo.com
新しい本との出会いはさらなる知的好奇心を掻き立ててくれます。
それに加えて新しい人との出会いが何よりも人生を豊かにしてくれるものと思います。
まさにご縁です。
実に絶妙なネーミングだと思いましたし、また参加したいと思います。
【紹介された本】

思い出のマーニー

ロシア幽霊軍艦事件: 名探偵 御手洗潔

最後だとわかっていたなら

高杉晋作 (講談社 火の鳥伝記文庫)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■ご縁でつながる読書会
http://dokusyokai.jimdo.com
新しい本との出会いはさらなる知的好奇心を掻き立ててくれます。
それに加えて新しい人との出会いが何よりも人生を豊かにしてくれるものと思います。
まさにご縁です。
実に絶妙なネーミングだと思いましたし、また参加したいと思います。
【紹介された本】

思い出のマーニー

ロシア幽霊軍艦事件: 名探偵 御手洗潔

最後だとわかっていたなら

高杉晋作 (講談社 火の鳥伝記文庫)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
自動車の進化の歴史を振り返りますと、基本的に人間が楽になる方向に進んできたように思います。
第一に、
変速がマニュアル(MT)からオートマチック(AT)へと変わりました。
今や乗用車のほとんどがAT車ですし、トラックでも変速レバーはMT車と同じでありながらクラッチペダルのないセミATという仕様が登場しております。
運転免許もAT限定で取得する人が増えていると聞きます。
第二に、パワーウィンドウが搭載されました。
昔は、取っ手を回して手動で窓を開けなければなりませんでしたが、今やそんな車を見かけることはなくなりました。
軽トラック等の商用車にはまだ手動のタイプが残っているかもしれません。
第三に、パワーステアリング(パワステ)が搭載されました。
この変化はかなり重要だと思います。
パワステのおかげで、車体の大きな車でも小型車と変わらないハンドル操作が実現できているのですから。
力の弱い女性でも大きな車を運転することが可能になりました。
第四に、
第一に、
変速がマニュアル(MT)からオートマチック(AT)へと変わりました。
今や乗用車のほとんどがAT車ですし、トラックでも変速レバーはMT車と同じでありながらクラッチペダルのないセミATという仕様が登場しております。
運転免許もAT限定で取得する人が増えていると聞きます。
第二に、パワーウィンドウが搭載されました。
昔は、取っ手を回して手動で窓を開けなければなりませんでしたが、今やそんな車を見かけることはなくなりました。
軽トラック等の商用車にはまだ手動のタイプが残っているかもしれません。
第三に、パワーステアリング(パワステ)が搭載されました。
この変化はかなり重要だと思います。
パワステのおかげで、車体の大きな車でも小型車と変わらないハンドル操作が実現できているのですから。
力の弱い女性でも大きな車を運転することが可能になりました。
第四に、
朝の通勤途中、駅前の広場にいたゆるキャラ(名称不明)に対して女子高生が、
「かわいい〜」
と言っていました。
ゆるキャラといえば、すっかり定着した感があります。
今や何種類あるかわからないほどです。
その中でもテレビに頻繁に登場する売れっ子キャラもあれば、ほとんど名の知られていないマニア向けのキャラなど、知名度は様々ですが、ゆるキャラには概ね共通の特徴があるかと思います。
それは、丸みを帯びていて太っているということです。
基本的にゆるキャラは着ぐるみですので、人間がすっぽり入る容積がなければなりませんから、物理的にもスリムにするのは難しいのですが、もし、ガリガリに痩せたゆるキャラがあったとしたら、それをかわいいと思うのは難しいかもしれません。
また、太っていても角ばっていたら、これもまたかわいいとは感じられないでしょう。
コロコロと丸々とした体が好感を与えているのは間違いないと思われます。
さて、冒頭のゆるキャラをかわいいと言ってはしゃいでいた女子高生ですが、太ったゆるキャラがかわいいからといって、自分たちもそうなりたいかといったらそれは違うと思います。
どちらかといえばスリムになりたいと思っているはずです。
人間はゆるキャラとは違うと言われればそれまでですが、なかなか興味深いことであります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
「かわいい〜」
と言っていました。
ゆるキャラといえば、すっかり定着した感があります。
今や何種類あるかわからないほどです。
その中でもテレビに頻繁に登場する売れっ子キャラもあれば、ほとんど名の知られていないマニア向けのキャラなど、知名度は様々ですが、ゆるキャラには概ね共通の特徴があるかと思います。
それは、丸みを帯びていて太っているということです。
基本的にゆるキャラは着ぐるみですので、人間がすっぽり入る容積がなければなりませんから、物理的にもスリムにするのは難しいのですが、もし、ガリガリに痩せたゆるキャラがあったとしたら、それをかわいいと思うのは難しいかもしれません。
また、太っていても角ばっていたら、これもまたかわいいとは感じられないでしょう。
コロコロと丸々とした体が好感を与えているのは間違いないと思われます。
さて、冒頭のゆるキャラをかわいいと言ってはしゃいでいた女子高生ですが、太ったゆるキャラがかわいいからといって、自分たちもそうなりたいかといったらそれは違うと思います。
どちらかといえばスリムになりたいと思っているはずです。
人間はゆるキャラとは違うと言われればそれまでですが、なかなか興味深いことであります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今、30代半ばである私の同級生らは、マイホームを続々と購入しています。
今の私には到底無理なので大したものだと思いますが、私だったら、
家よりも会社を買いたいです。
これは、個人の価値観の問題ですので、家を買うより会社を買った方がいいと言いたい訳ではありません。
ただ、私は家を買うお金があったら会社を買うという考え方を持った人間であり、そういう考え方の人もいるよ、ということをお伝えしたかったのです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今の私には到底無理なので大したものだと思いますが、私だったら、
家よりも会社を買いたいです。
これは、個人の価値観の問題ですので、家を買うより会社を買った方がいいと言いたい訳ではありません。
ただ、私は家を買うお金があったら会社を買うという考え方を持った人間であり、そういう考え方の人もいるよ、ということをお伝えしたかったのです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
(みんながまだ残っているのに、自分一人だけ先に帰りづらい)
このように思うビジネスパーソンは意外と多いかもしれません。
残業が日常的になっており、ほぼ全員が定時で帰ることはほとんどないという会社の場合、冒頭の心理状態が強く作用しているものと推測されます。
みんなが残業するから私もそうしよう、というのは、
■赤信号みんなで渡れば怖くない
こんなことを誰かが言っていましたけど、これに近いものがあると思います。
このように思うビジネスパーソンは意外と多いかもしれません。
残業が日常的になっており、ほぼ全員が定時で帰ることはほとんどないという会社の場合、冒頭の心理状態が強く作用しているものと推測されます。
みんなが残業するから私もそうしよう、というのは、
■赤信号みんなで渡れば怖くない
こんなことを誰かが言っていましたけど、これに近いものがあると思います。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/18)
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析