あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640]  [641]  [642]  [643]  [644
会計事務所の仕事には、経理代行と給与計算があるというお話を致しました。
(当ブログ「会計事務所の仕事」カテゴリーをご覧ください)

これらの業務は、自分ではできないし、かといってそれをやってくれる人を雇う余裕もないという事業者が主なターゲットになります。


では、自前でこれらの業務ができる、ある程度規模のある事業者に対しては会計事務所の出る幕がないのかといえば、もちろんそんなことはありません。


そこで登場するのが、税務相談という業務です。

税務相談は税理士しか行うことができません。(税理士法第52条)

したがって、税理士を自前で雇うことができるほどの会社でない限り、会計事務所に頼らざるを得ないということになります。


税に関しては、自分で調べることもできますが、専門家に聞いた方がおそらく早く解決します。

その早く解決したという部分に対して、料金を頂戴しているというわけでございます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会計事務所の仕事には、給与計算もあります。

これも経理代行と同じで、それをやってくれる人を雇うことができない小規模な事業者が主なターゲットとなります。


給与計算とは、支給額から税金や社会保険料を計算し、最終的な手取額を求める作業です。

給与支払者、つまり社長が自分で計算できれば、それが望ましいと思いますが、こういう業務は売上を増やすものではありませんので、そういうのは会計事務所にアウトソーシングしてしまいたいというニーズがあるわけですね。


また、事業者は従業員の所得税を源泉徴収して、本人に代わって納めることが義務となっていますので、その金額を計算するということも付随して行います。

あとは、1年間の税額を確定する年末調整もあります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会計事務所ではどのような仕事が行われているのでしょうか。

今日から具体的に見ていきたいと思います。


まず、人を雇う余裕がなく、かつ、自分ではやる時間もないし、知識もないという場合、その人または会社に変わって経理事務を行うという業務があります。

いわゆる経理代行ですね。

人を雇うとすれば、パート採用だとしても1ヶ月で10万円くらいは給料を支払わなければならないでしょう。

それを考えれば、月数万円で会計事務所に依頼することに合理性が見出せるのです。
しかも、専門的知識を持っている訳ですから、うっかり変な人を採用してしまうというリスクも回避できます。


経理代行は、家族経営のような小規模な事業者にニーズがあります。
この業務を中心に据えている会計事務所はかなり多いと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
「相活ステーションよこすか」定例会に参加しました。


今年になって横須賀相続ステーションから名前が変わりました。

私は4ヶ月ぶりの参加だったのですが、中身もパワーアップしたように感じました。


会員数も増えており、今後の活動がますます楽しみになってきました。

私も会員にならなきゃ。


■「相活ステーションよこすか」顧問の方のブログです
http://ameblo.jp/nodapruno3504/entry-11970983904.html


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は会計事務所で働いています。

そこで、会計事務所ではどんな仕事が行われているのか、またどういう人が向いているのか等のことについて私なりの考えをお話したいと思います。


それでは、今日はまず会計事務所という名称についてお話することにしましょう。

一般に、会計事務所といいますと、税理士が経営している事務所を指します。

つまり、「会計事務所」と「税理士事務所」には本質的な違いはなく、業務内容はほとんど同じと考えて差し支えありません。


■会計事務所は公認会計士の事務所で、税理士事務所は税理士の事務所である

というのは誤解で、そういう区別がある訳ではないのです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ