あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[650]  [651]  [652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657]  [658]  [659]  [660
1989年(平成元年)日本に消費税が導入されました。

当時小学生だった私が強く印象に残っているのは、自動販売機のジュースが100円から110円になったことです。

同じ物をお店で買えば103円なのに自動販売機だと110円になることに対して不思議に思ったものです。


さて、100円から110円にアップするというのは10%の値上げになります。

つまり、自動販売機のジュースに関していえば、これから行おうとしていた10%の消費税分を既に取っていたことになります。

それにもかかわらず、5%への増税時に120円へ値上げし、今年8%に増税した際には130円へと当然のように値上げしました。

消費税導入前(100円)から30%も値上がりしたことになります。
今の消費税率は何%ですか。

こんなに値上げする必要があったのでしょうか。


まあ、今は幸いなことにスーパー等へ行けば100円より安い値段で飲み物を買うことができますから、自動販売機で買わなければいいだけの話ではあります。


飲料メーカーを儲けさせたい方は自動販売機を利用するのが良いと思います。





↓応援のクリックまたはタップをお願いします。(ランキングアップにつながります)


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
たとえ苦しい状況にあっても、誰かに期待されているという感覚を持っていれば頑張れるものだと思います。

その誰かとは、親であったり、友人であったり、上司であったりする訳ですが、期待されるというのは非常に大きなモチベーションになります。


ところが、厄介なことに苦しいときというのは、期待されているという感覚を持ちにくいものです。


(俺に期待している人なんて一人もいない)

そんなふうに悲観的になりがちです。


”期待している”

と言葉に出して言ってくれる人は稀ですからね。


しかし、そのように思ったとしても、唯一人だけは絶対に期待してくれる人があることを知る必要があります。


それは自分です。

他に誰もあなたに期待しなかったとしても、あなただけはあなたに期待することができるのです。

自分で自分に期待するということです。


他人があなたをどう思うかというのはコントロールできません。

だから、他人がどう思おうが、せめて自分だけは自分に期待することが必要なのではないでしょうか。

這い上がるためには必須なメンタリティーだと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。(ランキングアップにつながります)


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
昨日は、30代時給900円から這い上がるために何をすべきかということについて私の考えをお話させて頂きました。

今日はその前提となるモチベーションについてお話したいと思います。


当たり前ですが、這い上がりたければ、

(這い上がりたい)

と思わなければなりません。

結局のところ、この想いがどれだけ強いかにかかっています。


私の場合は他の同級生らとの比較です。
既に私よりいい生活をしている者に対して、

(絶対に逆転してやるぞ)

という気持ちでここ数年ずっとやってきています。


あとは、自分に対する期待感でしょうか。

(俺はもっとやれるはずだ)

こうした気持ちが行動を促すのではないでしょうか。


もし、今の生活状況に悩んでいるようでしたら私にご相談ください。

ライフスタイルサポーター榊原慎太郎はあなたを全力で応援します。
一緒に変わりましょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。(ランキングアップにつながります)


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます


■関連記事
時給900円と月給30万円の差

30代時給900円から這い上がる

30代時給900円から這い上がるためにという話をする前に

30代時給900円から這い上がるために
30代で時給900円という状況は、あまりにも厳しいと言わねばなりません。
年収でいえば170万円くらいでしょうか。


また、単に収入が少ないというだけに留まりません。
有給休暇もないのが通常です。

それを思えば、正社員で年収が400万円くらいある人がどれだけ恵まれているかというのがわかるかと思います。

年収で2倍以上の開きがあることに加えて、将来に対する見通しという面でも時給900円の人ではとても明るい未来を想像することなどできないでしょう。

ましてや結婚など夢のまた夢。

そんな感じではないでしょうか。


そこで、30代で時給900円の人がどうやったら這い上がれるのか、というのが今日のテーマです。
今日は、

▪️30代時給900円から這い上がるために

というお話をしようと思っていたのですが、ある衝撃的な現実に出くわしましたのでそのお話を先にしたいと思います。


今日私は、お昼に吉野家へ行きました。

牛丼並(300円)を注文しました。

これはいつものことです。


そして、後から男子高校生4人組が入店してきました。
私が衝撃を受けたのは、彼らが注文したメニューです。


▪️牛すき鍋膳(630円)

▪️ロース豚丼大盛(550円)

といった、私よりはるかにいいメニューを注文したではありませんか。


現在34歳の私は高校生から比べれば2倍の年齢です。
それなのに頼んだメニューといえば、私が最も安いメニューだったのに対して、片やその2倍以上の価格のメニューを注文しているわけです。


情けない気持ちになりましたね(笑)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ