あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[660]  [661]  [662]  [663]  [664]  [665]  [666]  [667]  [668]  [669]  [670
ダイヤモンド等の宝石は磨くことによって輝きを放ちます。

よく磨かれたものほど美しく、そして価値も高くなります。


これは人間にも当てはまるのではないでしょうか。
己を磨き続けることによって、人間としての価値も高まっていくのだと思います。


反対に、磨くことを怠れば光を放つことはできないでしょう。

もし、ダイヤの原石と言ってもいいような素晴らしい素質を持っていたとしたら、それほどもったいないことはないと思います。


私は、すべての人がダイヤの原石を持っていると思っています。
磨けば光る、ということです。


私の場合、どんな光を放つのかわかりませんが、というより光るのかさえわかりませんが、どちらにしろ磨いてみなければわかりませんので、磨いていこうと思います。

結果的に光らなかったとしても、それはしゃーないです。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

1000記事達成! いつもありがとうございます
先日、某所にて異業種交流会に参加しました。

20代30代が多かった印象です。
そこでは偶然なのか、名刺交換した人のほとんどの方はいわゆるIT系の会社に勤めている人でした。


多くの若者がIT系企業に雇用されている現状を見て、

ITの需要はそんなにあるのかと今更ながら驚きました。


IT系といいますと、新興産業であり労働者の平均年齢も低いイメージがあります。
実際に聞いた感じでもそのとおりで、CEOが30代以下という会社もかなりあるようです。

こういう新しい分野は若い世代に強みがあり、当然という感じはあります。

しかし、そのITを熟知した世代が年を取ればやがて平均年齢は上がっていくでしょう。
産業自体も成熟化します。

そうなったとき、その時の若者は一体どんなビジネスを興すのでしょうか。
どういうことが起こるかというのは興味があるところです。

21世紀初期はIT産業が若者を魅了しましたが、中期以降はどんな産業が若者の強みを発揮できる場となるでしょうか。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
最近私が取り組んでいるコミュニケーションスキルは、リアクションです。


■素敵な芸術作品を見たときのリアクション

■素敵な音楽を聴いたときのリアクション

■美味しいものを食べたときのリアクション


等等、様々なシーンでどのようなリアクションをとるのが効果的なのか考えるようになりました。


コミュニケーションは発信者と受信者という関係があって成り立ちます。

これまで私が重視してきたのは、発信者側のコミュニケーションスキルだったのですが、
(たとえば、空気を読んだ発言を心掛けるなど)

コミュニケーションというのは発信者と受信者という立場がめまぐるしく入れ替わっていくものでありますから、受信者としてのスキルも磨く必要があると考えました。
要するに片手落ちだったということです。


たとえば、グループでおしゃべりをしているときに、ある人が突然KYな発言をしたときであっても、その場をシラケさせないようなリアクションを私がとることができれば、場は壊れないで済むのではないでしょうか。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私はもうすぐ満34歳になりますが、これまで生きてきてすごいと感じていることが3つあります。

1つ目は、

■心臓が毎日動いている

ということです。


一度でも止まったらもう死んでいるという話なんですが、ずっと動き続けているというのはすごいなと思います。

100歳の人は100年間動き続けているわけですからね。

「大きな古時計」も顔負けです。


2つ目は、
今月の実績です。

■寄付先
日本盲導犬協会
https://www.moudouken.net


■寄付金額
¥1,000


■寄付目的
盲導犬普及活動資金として


先日、盲導犬を傷つけるという事件が発生したことを受けまして、今月の支援対象に選定いたしました。


■おススメ書籍
盲導犬クイールの一生
盲導犬クイールの一生



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ