あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[669]  [670]  [671]  [672]  [673]  [674]  [675]  [676]  [677]  [678]  [679
牛のことを牛さん。

ハトのことをハトさん。

虫のことを虫さん、とあらゆる生き物をさん付けで言ってみましょう。


びっくりするほど優しい気持ちになれます。

ゴキブリに対してさえ、ゴキブリさんと呼べば、殺そうという気持ちは起こらなくなるのではないでしょうか。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
夏休みの宿題といいますと、いつやるのがいいでしょうか。

すぐにやり始める子もあれば、ギリギリまでやらない子など、取り掛かるタイミングというのは性格がよく出るところかと思います。


どちらがいいかと言えば、さっさと終わらせた方がいいに決まっています。

なぜなら、早く終わらせることができれば、後は自由になるからです。

反対に、ギリギリまで先延ばしにしてしまうと、自由はどんどんなくなっていきます。
たとえば、既に宿題が終わった友達から遊びに誘われても、それに応じることができなくなるという事態が生じます。


私は、大人になってからもこうした性格は引きずられていると考えています。

仕事の速い人は、子供の頃から早く宿題を始めていたと想像されます。
ただし、子供の頃は遅かったけれど、努力によって変わったという場合も中にはあるかもしれません。


もし、私の想像が正しければ、早くから宿題に取り掛かる子は大人になってからも成功する可能性が高いということになります。

その反対の場合は、ちょっと心配した方がいいかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
この時期は夏休みという方も多いと思います。

旅行やレジャーを計画されている方もいらっしゃると思いますが、

私だったら、連休があれば自分の能力を高めるために使います。

要するに勉強です。


この先、年金を受け取る年齢になるまで確実に仕事があるのなら遊びまくりますけど、そんな保証はあるわけないですし、年金を受け取れるかどうかさえ怪しいと思っていますので、私は怖くてとても遊んでなんかいられません。

ああ、臆病な私。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会社が納める税金は、主に消費税と法人税があります。

いずれも決算を終えた後、同時に申告をすることになります。


消費税を負担しているのは消費者、つまり会社にとってお客様であり、会社はお客様が支払った消費税を預かって、それを納めるということになっています。

他方、法人税とは会社の儲けに対して課税される税金であり、負担するのは会社自身です。


しかし、よくよく考えてみますと、消費税も法人税もお客様からもらったお金が原資になります。

つまり、出所は同じなんです。

それなのに、片や負担者は消費者で、片や負担者は会社自身という、こんな理屈にどんな意味があるのでしょうか。

どちらもお客様からもらったお金から納めているのですから、もっと計算を簡単にして単純化すべきだと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
現在、100円の品物を買うためには108円支払う必要があります。

8円が消費税であり、国と地方自治体に納められます。


この品物が売れますと、お店は販売代金100円と消費税8円を受け取ります。
お店はこの消費税をしばらく預かり、ある時期が来ますと、申告書を提出して納税することになります。

このとき、お店は消費者が負担した消費税を、消費者に代わって納税するという役割を担うということになります。

本来なら、負担者である消費者本人が納税すべきでありますが、そうすると膨大な件数になってしまうため、事業者が消費者に代わって納税するというシステムになっているのです。

このように、実質的に負担する人と納める人が異なる税金を間接税といいます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ