あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[678]  [679]  [680]  [681]  [682]  [683]  [684]  [685]  [686]  [687]  [688
今日から下半期です。


(さあ、残り半年頑張るぞ!)

と気合いを入れるのは良いことですが、

何の準備もせずに走り出すのは危険なことのように思います。
今年も半年が終わりました。

今日は、この半年間に読んだ本のうち、良かった本を紹介したいと思います。


お役所の掟
お役所の掟


霞ヶ関で働く官僚の日常が赤裸々に語られています。


(本当かよ!)

と思わせるエピソードが満載でした。



生きていればお腹が空きます。

しかし、私を始め、日本という国で暮らしているほとんどの人は、空腹から24時間以内に何かしら食べることができると思います。

24時間どころかもっと短い間隔で済んでいることでしょう。

要するにいつでも食べることができるということです。

これは大変恵まれており、かつ、ありがたい状況と言わねばなりませんが、これが当たり前という感覚になってしまいますと、食事に対する感謝の気持ちが薄れてしまうことが懸念されます。


近頃は、食育という言葉がメディアでも度々登場し、普及が進んでいるようですが、まずは本当の空腹を知ってもらうことが食育の第一歩ではないかと私は思います。

1日絶食体験とかをやってみるのもいいと思います。

イスラム教ではラマダンという断食の習慣がありますが、それも食事のありがたさを知るための知恵なのだろうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は、会社のお昼休みにはいつも会社の先輩とランチを食べに出かけています。


40代の先輩は、中年太りとまでは言わないまでも、それなりに脂肪を蓄えた体型をしておりまして、

ランチもご飯を少なめにしたりして、気を付けていることがうかがえるのであります。


一方、私はと言いますと、そんなこと何ら気にせず出たものをすべて食べております。


そんな私に対して先輩は、

「オレも君くらいの年齢の頃は、そんなこと全然気にしないで食べてたし、自分が太ることなんて考えてもいなかった」

「でも実際にはご覧のとおりの有様だし、このままいったら君もそうなるよ」


と言ってくださいました。

これは重みのある言葉です。

私は太らずに不惑を迎えることができるでしょうか。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日はお昼に吉野家で牛丼を頂きました。


そのとき対応してくれた店員さんは、左胸に「研修中」と書かれたプレートを付けていました。

その人は男性で、40代半ばから50代くらいに見えました。


これは私の勝手な想像ですけど、多分その人はこの仕事をやりたくてやっているのではないと思います。


仮に時給が900円だとすれば、1日8時間働いて7,200円です。
さらに、1ヶ月のうち20日間出勤して14万4,000円という月収になります。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ