あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
私は仕事でパソコン操作の指導も行っています。

依頼の大半は高齢者からです。


私に相談に来るような人は、インターネットで情報を調べたり、年賀状や簡単な文書を作るといった程度の用途です。

そのような用途なら、パソコンもそれほど高スペックにする必要はないわけでですが、といっても最安に分類される低スペックの機種はお勧めできません。

なぜなら、自分でメンテナンスができないからです。

低スペックの機種ですと、2年くらいで処理速度が遅くなります。

不要なデータを削除するといったメンテナンスができればもっと長持ちさせることはできますが、高齢者やパソコンについてよくわかっていない人はそれができないため、結果すぐに買換えという話になってしまうのです。

実は、低スペックの機種は初心者向けではなく、ある程度パソコンの知識がある人でないと長期間の使用は無理というのが私の考えです。


ですので、それならば、何のメンテナンスをしなくても5年くらいは快適に使用できる機種を選ぶべきです。

価格は高いですが、数年で何回も買い替えるより、結果的にはお得だと思います。

大したことに使わないからと安い機種を選ぶと、数年後処理速度の遅さにいら立つことになってしまうでしょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
昨日、義弟の結婚式に出席しました。

結婚式に参加するのは実に久しぶりのことでしたが、その折、神父さんの言葉が印象に残りました。

■力を合わせて


この言葉を聞いたとき、

(そうだ、これだったんだ)

結婚について、まだ結婚していない人に結婚の魅力をどう伝えたらいいのか考えあぐねていたのですが、ここに答えがありました。


力を合わせることができる、これが結婚の最大のメリットなのだと思います。

私自身、結婚してまだ5年くらいしか経っていませんが、もう意識の中から薄らいでいました。

結婚すれば、意識のあるなしにかかわらず協力することになります。

それは、何もかも一人でやるよりはるかに心強いものです。


昨日の結婚式で、神父さんは義弟夫婦にお言葉をかけられたわけですが、私も神父さんのお言葉を大いに励みにして夫婦で協力していかなければならない、このように思ったのでした。

私自身は結婚式を行なっていないので、お言葉が沁みたのかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
最近は年明けの確定申告に向けた相談依頼が多いです。

相次いで相談を受けるとき、厄介なのは相談日をいつにするかということです。

いわゆるスケジューリングですね。


あちらこちらでメールや電話で連絡を取るのは結構な手間です。

連絡だけで1日のかなりの時間を取られることさえあります。

秘書という仕事がなぜあるのかよくわかります。


秘書がスケジューリングを一手に引き受けてくれたら、その時間を他の業務や勉強に充てることができます。

私もお金があったら、秘書がほしいです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます


横須賀美術館にて、期間限定開催のスカジャン展に行ってきました。

スカジャンは横須賀のファッションとして根強い人気がありますが、元々は米軍向けに作られたのが始まりのようです。

その歴史的背景から最近の作品に至るまで、展示品をとおして知ることができます。





シューズもあります。


また、スカジャンの試着コーナーもあり、そこで写真を撮ることもできます。


ここで記念写真を撮ることができます。

試着用のスカジャンは複数用意されています。

お気に入りのスカジャンで記念撮影してはいかがでしょうか。

この催しは12月25日までだそうですから、あと1週間余りとなります。

気になる方は足を運んでみてほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
安倍元首相の暗殺事件から旧統一教会の問題がクローズアップされ、とりわけ親が信者だったために自動的に自身も信者になってしまっていた、いわゆる2世信者の惨状が明らかになりました。

彼らを救済するために法律も制定されたようですが、中身が不十分という意見もあり、今後の展開が注目されます。


それとは異なる話ですが、先日前防衛大臣が政界引退を示唆し、その後継に息子を指名したという報道がありました。

世襲に対する批判はもちろんあるでしょうが、指名された当の息子はどう思っているのか気になります。


私は自分の親が自民党の議員だったら嫌です。

親が自民党の議員でなくて良かったです。

また、親が変な宗教の信者でなくて良かったです。


宗教にしろ、政治にしろ、親の影響でほぼ強制的に自分の人生が固定されてしまうというのは残念に思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ