あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
コンビニというお店は私が子供の頃から存在していましたが、当時から随分進化したと思います。
今では、生活に必要なほとんどの物が手に入ります。
ATMもありますし、届いた荷物を代わりに受け取ってくれたりもします。
一人暮らしの人にとってこれほどありがたい存在はないでしょう。
コンビニのデメリットは価格が高いことですが、独身で自分のことだけにお金を使うことができるのなら、多少高くてもコンビニを利用する人は多いのではないでしょうか。
私も独身だったなら、食事も何もかもコンビニで済ませちゃうかもしれません。
これだけ揃っていると、一人暮らしもほとんど不自由しないでしょう。
実際はそんなことはないのかもしれませんが、コンビニが増えたから結婚しない人が増えたのではないかと錯覚してしまうほどです。
コンビニが一人暮らしの味方であることは間違いありません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今では、生活に必要なほとんどの物が手に入ります。
ATMもありますし、届いた荷物を代わりに受け取ってくれたりもします。
一人暮らしの人にとってこれほどありがたい存在はないでしょう。
コンビニのデメリットは価格が高いことですが、独身で自分のことだけにお金を使うことができるのなら、多少高くてもコンビニを利用する人は多いのではないでしょうか。
私も独身だったなら、食事も何もかもコンビニで済ませちゃうかもしれません。
これだけ揃っていると、一人暮らしもほとんど不自由しないでしょう。
実際はそんなことはないのかもしれませんが、コンビニが増えたから結婚しない人が増えたのではないかと錯覚してしまうほどです。
コンビニが一人暮らしの味方であることは間違いありません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
営業という仕事は新規開拓だけではありません。
既存の顧客からの問い合わせやクレームにも対応します。
税理士の仕事もそれと似ています。
顧問先からの質問や相談に応えること、実は仕事の大半はそこに使われます。
確定申告などの書類を作る仕事は時間的にはむしろ少ないです。
書類作成を補助者に任せてしまっている税理士も多いと思います。
ですので、税理士の仕事って実は営業に近いと私は思います。
私なんかは一人でやっているので、作業中に電話がかかってくることが頻繁にあります。
その度に作業が中断するのは効率が悪いです。
多くの税理士が補助者を雇っている理由がよくわかります。
私もそろそろ人を雇った方がいいのか真剣に考えるときが来ているかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
既存の顧客からの問い合わせやクレームにも対応します。
税理士の仕事もそれと似ています。
顧問先からの質問や相談に応えること、実は仕事の大半はそこに使われます。
確定申告などの書類を作る仕事は時間的にはむしろ少ないです。
書類作成を補助者に任せてしまっている税理士も多いと思います。
ですので、税理士の仕事って実は営業に近いと私は思います。
私なんかは一人でやっているので、作業中に電話がかかってくることが頻繁にあります。
その度に作業が中断するのは効率が悪いです。
多くの税理士が補助者を雇っている理由がよくわかります。
私もそろそろ人を雇った方がいいのか真剣に考えるときが来ているかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私は妻に友達が少ない人だと思われています。
事実、そのとおりで、週末飲みに行ったりする友達はいません。
妻にはLINEでお話する友達がいるみたいですが、私にはいません。
年賀状だけのか細いつながりだけになっています。
ちょっと話は逸れますが、私はこっそりインスタグラムを開設しています。
そこに投稿しているのはほとんど飲みに行ったお店の写真です。
それを見ると、榊原という奴はよく飲みに行っているな、友達多いのかなと思うかもしれません。
しかし、私が飲みに行くのは大抵1人です。
また、私が行くお店は私のクライアントであり、お友達ではありません。
クライアントの売上に貢献するという意味が含まれています。
グループでの飲み会も行っていますが、そのメンバーは友達というわけではなく、仕事のつながりです。
まあ、もし私に遊ぶ友達がいたとしても、関わっている時間が取れないので、それでよかったのだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
事実、そのとおりで、週末飲みに行ったりする友達はいません。
妻にはLINEでお話する友達がいるみたいですが、私にはいません。
年賀状だけのか細いつながりだけになっています。
ちょっと話は逸れますが、私はこっそりインスタグラムを開設しています。
そこに投稿しているのはほとんど飲みに行ったお店の写真です。
それを見ると、榊原という奴はよく飲みに行っているな、友達多いのかなと思うかもしれません。
しかし、私が飲みに行くのは大抵1人です。
また、私が行くお店は私のクライアントであり、お友達ではありません。
クライアントの売上に貢献するという意味が含まれています。
グループでの飲み会も行っていますが、そのメンバーは友達というわけではなく、仕事のつながりです。
まあ、もし私に遊ぶ友達がいたとしても、関わっている時間が取れないので、それでよかったのだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
町内のクリスマス会に参加しました。
ビンゴ大会と影絵のステージが催されました。
(影絵のステージ)
ステージの最後には全員で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
私も子供の頃に帰ったようなとても懐かしい気持ちになりました。
地域の子供達のために素敵なイベントを開いてくださったことに敬意と感謝を申し上げたいと思います。
こうした地域のイベントにはこれからも積極的に参加したいと思っています。
今後、子供が自ら遊べるようになったら、こうした交流が役に立つでしょうし、私も地域の人と関わりを持つことは今後のビジネスにも結びつく可能性があるからです。
今日のクリスマス会では、0歳の次男の分まで景品をもらえましたし、こんなお土産までもらいました。
メリークリスマス。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
ビンゴ大会と影絵のステージが催されました。
(影絵のステージ)
ステージの最後には全員で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
私も子供の頃に帰ったようなとても懐かしい気持ちになりました。
地域の子供達のために素敵なイベントを開いてくださったことに敬意と感謝を申し上げたいと思います。
こうした地域のイベントにはこれからも積極的に参加したいと思っています。
今後、子供が自ら遊べるようになったら、こうした交流が役に立つでしょうし、私も地域の人と関わりを持つことは今後のビジネスにも結びつく可能性があるからです。
今日のクリスマス会では、0歳の次男の分まで景品をもらえましたし、こんなお土産までもらいました。
メリークリスマス。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
我が家の朝について記します。
私は大体朝7時過ぎに起きます。
それより前に起きることは稀です。
まず、歯を磨き、iPadでポイ活(主に楽天ポイント)などをします。
(私は朝食前に磨く派です)
それから、前夜のうちに終わらせていた洗濯物をたたみ、これまた前日に食洗機で洗い終わった食器類を片付けます。
また、ゴミ捨てがある日はゴミを捨てに行きます。
それから8時頃には子供も起きてきますので、おむつを交換し、着替えさせます。
そして、子供の朝食を準備し、食べさせます。
放置していると一向に食べないので、飲み込んだのを見計らって、パンを口に運びます。
さながら親鳥がヒナに食べ物を与えるような感じです。
そして、子供が幼稚園に行く日にはその準備もします。
タオル、ハンカチ、給食で使うフォークやスプーンの準備、検温をして記録も取ります。
これらのことを妻と分担して行います。
そして、幼稚園へは車で送ります。
私が朝食を食べるのは、子供が幼稚園に行く直前か、行った後です。
この時点で大体9時半過ぎです。
これが大体毎朝のルーティンですが、家事と育児で慌ただしい朝となっています。
朝はゆったりと過ごしたいものですが、程遠い状況です。
小さい子供のいる家庭では似たようなものかもしれません。
朝をゆったり過ごしたければ子供が起きるよりかなり早く起きなければなりません。
コーヒーを飲みながら読書、私はそんな朝に憧れます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私は大体朝7時過ぎに起きます。
それより前に起きることは稀です。
まず、歯を磨き、iPadでポイ活(主に楽天ポイント)などをします。
(私は朝食前に磨く派です)
それから、前夜のうちに終わらせていた洗濯物をたたみ、これまた前日に食洗機で洗い終わった食器類を片付けます。
また、ゴミ捨てがある日はゴミを捨てに行きます。
それから8時頃には子供も起きてきますので、おむつを交換し、着替えさせます。
そして、子供の朝食を準備し、食べさせます。
放置していると一向に食べないので、飲み込んだのを見計らって、パンを口に運びます。
さながら親鳥がヒナに食べ物を与えるような感じです。
そして、子供が幼稚園に行く日にはその準備もします。
タオル、ハンカチ、給食で使うフォークやスプーンの準備、検温をして記録も取ります。
これらのことを妻と分担して行います。
そして、幼稚園へは車で送ります。
私が朝食を食べるのは、子供が幼稚園に行く直前か、行った後です。
この時点で大体9時半過ぎです。
これが大体毎朝のルーティンですが、家事と育児で慌ただしい朝となっています。
朝はゆったりと過ごしたいものですが、程遠い状況です。
小さい子供のいる家庭では似たようなものかもしれません。
朝をゆったり過ごしたければ子供が起きるよりかなり早く起きなければなりません。
コーヒーを飲みながら読書、私はそんな朝に憧れます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析