あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[699]  [700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707]  [708]  [709
人は、いろいろなことで後悔するものですが、


(もっと勉強しておけばよかった)

という後悔は、多くの人が共通して持っているのではないでしょうか。


これに対して、その反対、つまり、


(勉強なんかしないで、もっと遊んでおけばよかった)

こういう後悔をする人はまずいないと思います。
(そんな人があったら会ってみたいです)

私は、勉強したことを後悔することはないと思うのです。

だから、私は、後悔しない道を選ぶことにします。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
動物園では動物にエサを与えるコーナーがあったりして、人気を集めています。

動物がエサを食べてくれると、こちらも嬉しい気持ちになるものです。

でも、それは一体なぜなのでしょうか。


私はここに人間の喜びの本質があると思っています。

人間は与えることによって喜びを感じる動物なのです。

人に喜んでもらったり、幸せな気持ちになってもらうことが、自分にとっても喜びになり、幸せにな気持ちになるものなのだと思います。


■情けは人のためならず

この言葉を日々噛みしめておきたいものですね。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
■女子高生のスカートは短い

と感じているのは私だけではないと思います。


恥ずかしくないのだろうか、と思うのですが、階段を昇るときに見られないように手で押さえながら歩いている姿などを見ますと、恥ずかしいという気持ちは持っていると思います。

では、それなのにどうしてスカートを短くするのでしょうか。
たぶん、今の60代くらいの世代の人は、

■自分の子供に介護してもらいたい

とは思っていないはずです。


子供の負担を増やしたくないという気持ちは当然あるとして、たとえ介護を受ける必要が生じた際も、子供には頼らず、自らの蓄えでもって外部のサービスを利用する、という選択をする人が多いのではないかという気がしています。

私たちもそのようなことを考えなければならない年齢に達した頃には、親世代と同じように自らの蓄えを元手に介護サービスや介護ロボットを利用すべきかと思われます。
医療技術の進歩に伴って、医療費も上昇傾向にあります。

年金もあてにならず、退職金もほとんどもらえないということになれば、私たちが老年時代を迎えるにあたっては、なるべく病院のお世話にならないようにしなければなりません。

しかし、私たちの体力レベルは現在の高齢者が若かった頃と比べて劣っていると考えられますので、むしろ病院のお世話になる可能性は高くなるのではないでしょうか。


お金もない、健康面もヤバい

ということになれば、

とても充実した人生を送るなんて無理な話です。

私たちは今から健康に気を使わないとヤバいことになると思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
30年後の私たち

30年後の私たち②

30年後の私たち③|医療と介護
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ