あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[723]  [724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733
いわゆる普通の生活を送るために、

一体いくらの収入があればいいのかについて考えています。

昨日は、年収240万円の会社員の手取り金額をシミュレーションしました。

200万円をやや下回る金額でした。

(参照)
■昨日の記事

では、手取り額200万円を想定して、生活費のシミュレーションをしてみたいと思います。
年々、平均年収は減っていると言われています。

経済的に苦しい生活を強いられている方が増えていると考えられるわけですが、今の日本で一体どれだけの収入があればまともな生活ができるのか考えてみたいと思います。

今、大卒の初任給の平均が20万円を切るくらいだと言われていますので、月収20万円の会社員をモデルに考えてみます。

月収20万円ですと、年収は240万円となります。

これに社会保険料が引かれるわけですが、月収20万円の人は、

■厚生年金 17,120円

■健康保険  9,970円
(東京都の場合)


がそれぞれ毎月引かれることになります。
年額で325,080円です。
私が今ほしいと思っているものは粘りです。

粘り強くコツコツと継続する力を身につけたいと考えています。

その願掛けの意味も込めて、これからは納豆のような粘りのある食品を多く食べるつもりです。

粘りを出すために、粘りのある食品を食べるという発想は安易過ぎるでしょうか。
でもそれで本当にネバネバしてくるかもしれませんよ(笑)


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
■引っ込み思案

という言葉を辞書で調べますと、

「内気で、積極的に人前に出たり自分から行動を起こしたりすることができないこと。また、そのような性格や、そのさま」
(Yahoo!辞書より)

とあります。

この説明をそのまま捉えるとネガティブに感じられます。
また、そんな自分の性格に悩んでいる人もあるかもしれません。

しかし、引っ込み思案ではあるけれども、

他人に対しての思いやりが人一倍であったり、話をじっくり聞くことができたりなど、引っ込み思案を補えるだけの長所を誰もが持っていると思います。


長所に目を向ければ自信が持てます。

自信が持てれば行動できます。


そうなりますと、あら不思議。

あなたは引っ込み思案ではなくなっています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
これから一体どんな時代になるのか、

まったく見通せません。

サラリーマンはおろか公務員でさえも、いつ放り出されるかわからない厳しい時代に突入するという予感があります。

仮に、もし私の予感どおりに世の中が展開するとなると、

■自分ひとりで食っていける力

というのがどうしても必要になってくるでしょう。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ