あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733]  [734
11月11日から17日まで、

「税を考える週間」


ということになっております。

それにちなんで国税庁のWebサイトでは特設ページが作られています。

(参考)
「国税庁 税の役割と税務署の仕事」
http://www.nta.go.jp/kohyo/katsudou/week/index.htm


■税

といいますと、普段の買い物で消費税がついてくるように、本来は非常に身近なものです。

しかし、実際にはよくわかっていないという、身近であって遠い存在であるともいえます。


私も、税に関して相談を受けることを業としておりますから、少しでも税というものに対して理解を深めてもらいたいというのが率直な気持ちです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
11月も半ばにさしかかり、そろそろ来年どうするか考える時期に来ました。

少なくとも今よりもレベルを上げていく必要があると考えています。

もっと上へ。

私は行きます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
お願い

をする方が多いのか、

される方が多いのかで

その人のレベルというのが何となくわかるように思います。


■お願い

というのはなかなか厄介なもので、

少なからず相手の時間を奪うことになりますから、ためらいが生じるものです。

こうした自覚があればよい方で、そのような自覚もなくぬけぬけとお願いばかりする人も中にはいたりします。


私もどちらかと言えばまだお願いをすることの方が多いかもしれません。
私の未熟さ故です。

しかし、これから専門知識を磨いて頼られる存在になりたいと思っています。

お願いする側からお願いされる側への移行は、成長の一つのバロメーターであると考えます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
家計簿をかれこれ10年くらいつけています。

今まではずっとExcelを使ってやっていましたが、つい最近から家計簿アプリに切り替えました。

そして、アプリを使ってみますとその使い勝手のよさに目を見張りました。

第一に、インターネットバンキングと連携することができます。
これにより、預金残高が一目でわかるだけでなく、入出金履歴も確認できます。
真っ暗な場所を想像してみてください。

暗い場所はなんとなく恐怖を感じるものです。


それが一体どうしてなのかと考えてみますと、

■何があるかわからない

からではないでしょうか。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ