あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
ヤバいと言ってもいいくらい暑い日が続いています。
毎日どこかで誰かが熱中症で倒れているという有様です。
そこで心配になってくるのは、
毎日どこかで誰かが熱中症で倒れているという有様です。
そこで心配になってくるのは、
あまりガツガツせず、おっとりした感じの人を指して“草食系”という言い方をするようになってからかなり経ちます。
主に、若い世代の男子に対して使われることが多いと思いますが、私が感じるところでは、草食系というより“無気力系”と言った方が合っているような人が結構います。
特にやりたいこともなく、趣味もない、そんな若者が私の知る限り結構おります。
そんな状態で社会に飛び込んできますと、やはりコミュニケーション上の壁にぶち当たります。
自分からは話すネタがないので終始受け身ですし、相手の話にも大して興味を感じることができなかったりするとコミュニケーションは行き詰まってしまうでしょう。
かといって、不真面目ではないので、どのように対応したらいいかわからない上司も多いかもしれません。
彼らには、怒るとか注意するといった指導法は効果的ではないと思います。
それよりも、いろいろな面で好奇心を育み、最終的には仕事に対するやりがいを持ってもらうような働きかけが上司には必要になっているのかもしれません。
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます
主に、若い世代の男子に対して使われることが多いと思いますが、私が感じるところでは、草食系というより“無気力系”と言った方が合っているような人が結構います。
特にやりたいこともなく、趣味もない、そんな若者が私の知る限り結構おります。
そんな状態で社会に飛び込んできますと、やはりコミュニケーション上の壁にぶち当たります。
自分からは話すネタがないので終始受け身ですし、相手の話にも大して興味を感じることができなかったりするとコミュニケーションは行き詰まってしまうでしょう。
かといって、不真面目ではないので、どのように対応したらいいかわからない上司も多いかもしれません。
彼らには、怒るとか注意するといった指導法は効果的ではないと思います。
それよりも、いろいろな面で好奇心を育み、最終的には仕事に対するやりがいを持ってもらうような働きかけが上司には必要になっているのかもしれません。
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます
会社員の長時間労働が問題になっています。
■過労死
と検索すると、様々な事例がヒットしますが、こうした事例を見聞きするたびに、
(俺たちは奴隷じゃねえぞ)
と叫びたくなります。
■過労死
と検索すると、様々な事例がヒットしますが、こうした事例を見聞きするたびに、
(俺たちは奴隷じゃねえぞ)
と叫びたくなります。
20〜30代の間でにわかにマイホームを買う動きが増えてきている、という新聞記事がありました。
■若年層も「今でしょ」高まるマイホーム熱
(2013年7月7日 北國新聞)
北陸でマイホーム取得熱が一気に高まってきた。需要の牽引役は30~40代が中心のようだが、20代から30代前半にかけての若年層にも動きが出ているようだ。消費税増税の「駆け込み需要」が今後本格化するとみられる中、週末の住宅展示場に足を運ぶと、「今でしょ」とばかりに家探しに励む家族連れらでにぎわっていた。
増税前の駆け込み需要が影響しているとのことですが、この記事を見て、私は、
(本当かよ)
と思いました。
■若年層も「今でしょ」高まるマイホーム熱
(2013年7月7日 北國新聞)
北陸でマイホーム取得熱が一気に高まってきた。需要の牽引役は30~40代が中心のようだが、20代から30代前半にかけての若年層にも動きが出ているようだ。消費税増税の「駆け込み需要」が今後本格化するとみられる中、週末の住宅展示場に足を運ぶと、「今でしょ」とばかりに家探しに励む家族連れらでにぎわっていた。
増税前の駆け込み需要が影響しているとのことですが、この記事を見て、私は、
(本当かよ)
と思いました。
働きながら勉強するというのは簡単なことではありません。
勉強したいと思っていはいるけど、仕事で疲れちゃって結局やれずに1日が終わってしまう、
そんな人も多い中で、うまく両立させている人は本当にすごいと思います。
では、勉強ができる人とできない人の違いは何なのでしょうか。
勉強したいと思っていはいるけど、仕事で疲れちゃって結局やれずに1日が終わってしまう、
そんな人も多い中で、うまく両立させている人は本当にすごいと思います。
では、勉強ができる人とできない人の違いは何なのでしょうか。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/18)
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析