あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
今日は地元町内会の運動会でした。


(玉入れが行われている様子)

3年ぶりの開催だそうで、2年前に引越してきた私は初めての参加となりました。


子供と一緒に走ったり、楽しい時間になりました。

また、各競技毎に参加賞がもらえたのもありがたいことでした。


そして、人が足りなかったでしょう。

なぜか、最終競技のリレーに私が参加することになったのでした。

何年ぶりかという全力疾走をいたしました。

妻からは足がもつれて転倒してしまうのではないかと心配されましたが、無事に次走者にバトンを渡すことができました。

この記事を書いている今は走り終わってから半日近く経っていますが、すでに太ももやふくらはぎに痛みを感じています。

明日の筋肉痛が内定しました。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は定期的に整骨院に通っているのですが、そこの先生は週1回断食を行なっているそうです。

その日、口にするのは水だけだそうです。


話を聞く限り、メリットが多いと感じます。


■身体の調子が良くなる

■食費が減る

というメリットがあります。


一つ目の身体の調子が良くなるというのは、食事をしないことにより、胃腸を休めることができます。

特に現代人は脂肪の多い食品を摂取することが増えたため、胃腸への負担が大きくなっています。

胃腸を休ませることは案外必要なのかもしれません。


二つ目の食費が減るというのは断食したその日だけでなく、断食をすることで胃が小さくなり、その他の日でもあまり多くの量が必要なくなるということも含まれます。

食料品が値上がりしている昨今においては、そんなに食べなくても満腹感を得られるようになれば、食費は少なく済ませることができるでしょう。


40代以降においては、そもそもそんなに食べなくてもいいと思っていました。

俗にいう中年太りとは、中年になっても若い頃と同じように食べてしまうことが原因だと思うからです。

だから、40歳を過ぎたら食事量は減らさなければいけないわけで、思い切って週1回断食してみるというのもアリなのかもしれません。

整骨院の先生いわく、断食していても普通に仕事はできると言っていました。

本当かどうか一度試してみてはいかがでしょうか。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日、不動産会社の知人と話をしましたら、新築住宅の価格が体感で1年前より500万円上がっているそうです。

500万円といったら、多くの人にとって年収以上の金額です。

材料の値上がり等が背景にあるわけですが、家を買いたいと思っている人にとって影響は大きいと思います。

また、それに伴って住宅ローンの借入額も増えるため、審査が通らないという人も出てくると思います。


さらに、今後政策金利が引き上げられることになったら、これから家を買おうとしている人だけでなく、現在返済中の人も厳しいことになるかもしれません。

これから冬に向かっていくわけですが、景気も相当冷え込む予感がします。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
電動アシスト自転車を買いました。

乗ってみた感想を記します。


(パナソニック製)

まず、イメージとして坂道をスイスイ上れると思っていましたが、そこまでではありませんでした。

今まで降りて上がっていた坂道をずっと漕いだまま上れるようになったのは確かですが、それなりに疲れます。

その名のとおり、あくまでアシスト(補助)という役割だということです。


また、写真を見てわかるとおり、後ろに子供が乗れるようになっています。

体重15kgの子供を乗せた状態でも坂道を上がれたのですから、それでもなかなかのものです。


今回、私が購入した車種に関しては、電動アシストの機構が3段階になっていて、アシストが強力になるほどバッテリー消費が大きいという関係になっています。

まだ買ってから一度も充電していませんが、日常使いではそんなに頻繁に充電する必要はなさそうです。


乗っていておもしろいと感じたのは、最初の加速です。

発進のときにやや強めにアシストが働くらしく、発進時の加速感は自転車ではないかのような感覚があります。

いきなりギューンとスピードに乗る感じです。

オートバイもそうですが、車体重量が重くなると低速になるほど、不安定になり転倒しやすくなります。

多分、低速時のふらつきを少なくするために、発進時のアシストが強めになっているのだろうと思います。

その点では安全面にも配慮されていると感じます。

というわけで、これから子供との移動に重宝しそうです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
■情報を制する者はビジネスを制する


そんな格言とも言えるキャッチコピーを聞いたことがある人もいるかもしれません。

ここでいう情報とは、”最新の”という意味が含まれているように感じられます。


確かに、最新のビジネス(経済)に関する動向をチェックすることは重要でしょう。

しかし、最近思うのはもっと基礎的なというか古典的なものを学ぶことの方がより重要なのではないかということです。


もう既に私は時代をフォローできているとは言えませんが、割と最近出版されたビジネス書や自己啓発書を読むのはやめて、昔の小説や昔の偉人の伝記などを読もうかと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ