あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
あと数日で10月も終わり、今年も残り2ヶ月となります。
そろそろ、ふるさと納税の検討を始めても良いタイミングかと思います。
今年は食料品を始め、あらゆる物の値上がりが相次いでいるため、少しでもお得にゲットしたいと考える人が多いと思います。
ふるさと納税も一つの手段になってくるでしょう。
ふるさと納税とは、納税という呼び名が付いていますが、実態は自治体への寄付です。
概ね寄付額の3割相当の返礼品がもらえます。
例えば、1万円寄付すれば3千円相当の品物がゲットできます。
そして、支払った1万円については減税という形で還元されるため、返礼品が手に入る分お得というわけです。
ただし、減税の恩恵を受けるには納める税金があることが前提です。
年収がそこそこあっても、子供が多かったり、住宅ローン減税を受けていたりする場合には、納める税金が少なくなるため、ふるさと納税をするメリットはあまりないかもしれません。
ふるさと納税のサイトでは、自分がいくらまで寄付できるのか試算できるページがありますので、一度試算した上で検討してみると良いと思います。
参考(筆者が利用しているサイト)
■ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
そろそろ、ふるさと納税の検討を始めても良いタイミングかと思います。
今年は食料品を始め、あらゆる物の値上がりが相次いでいるため、少しでもお得にゲットしたいと考える人が多いと思います。
ふるさと納税も一つの手段になってくるでしょう。
ふるさと納税とは、納税という呼び名が付いていますが、実態は自治体への寄付です。
概ね寄付額の3割相当の返礼品がもらえます。
例えば、1万円寄付すれば3千円相当の品物がゲットできます。
そして、支払った1万円については減税という形で還元されるため、返礼品が手に入る分お得というわけです。
ただし、減税の恩恵を受けるには納める税金があることが前提です。
年収がそこそこあっても、子供が多かったり、住宅ローン減税を受けていたりする場合には、納める税金が少なくなるため、ふるさと納税をするメリットはあまりないかもしれません。
ふるさと納税のサイトでは、自分がいくらまで寄付できるのか試算できるページがありますので、一度試算した上で検討してみると良いと思います。
参考(筆者が利用しているサイト)
■ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
明日、よこすかハロウィンフェスティバルが開催されます。
京急線横須賀中央駅そばのメインストリートにて、アトラクションや豪華賞品が当たる抽選会などが行われるようです。
幸いにも明日の天気は良さそうですし、ぜひ仮装して横須賀中央に足を運んでみてはいかがでしょうか。
なお、通り沿いには「横須賀サブカル会館」というコスプレ用の写真スタジオもあります。
■横須賀サブカル会館
https://yokosuka-subcalkaikan.shopinfo.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルスが流行してから脱ハンコの動きが加速しました。
今では、税金の申告書の押印も不要になっている他、婚姻届にも不要となっています。
とはいえ、まだ印鑑が必要なケースがあるのも事実です。
そして、近年は電子メール等で書類を送るケースも増えています。
私も見積書や請求書は電子メールに添付することがほとんどです。
その場合、書類は電子データで送ることになりますが、押印はされません。
請求書などは押印がなくても問題ないわけですが、より正統感を出すため、この度電子印鑑なるものを作ってみたのでした。
(筆者が作成した電子印鑑)
実際の印影を写真に撮り、その画像データを加工しました。
Excelで作りました。
そして、これを見積書に付したものがこちらです。
(サンプルです)
ちなみに、実印など登録してある印鑑を使うと、画像を悪用される恐れがありますのでご注意頂きたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
今では、税金の申告書の押印も不要になっている他、婚姻届にも不要となっています。
とはいえ、まだ印鑑が必要なケースがあるのも事実です。
そして、近年は電子メール等で書類を送るケースも増えています。
私も見積書や請求書は電子メールに添付することがほとんどです。
その場合、書類は電子データで送ることになりますが、押印はされません。
請求書などは押印がなくても問題ないわけですが、より正統感を出すため、この度電子印鑑なるものを作ってみたのでした。
(筆者が作成した電子印鑑)
実際の印影を写真に撮り、その画像データを加工しました。
Excelで作りました。
そして、これを見積書に付したものがこちらです。
(サンプルです)
ちなみに、実印など登録してある印鑑を使うと、画像を悪用される恐れがありますのでご注意頂きたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
私は、個人事業主の方に対しては事業用の銀行口座を作ることをお勧めしています。
生活費と分けることができるからです。
そこで、事業用の口座について、その名義を単に個人名にするのか屋号を付け加えた方がいいのか、どちらがいいのでしょうか。
口座名義に屋号を付け加えるメリットは、プライベート用と明確な区別ができるという点です。
また、取引相手に請求書を送る場合でも、口座名に屋号が付いていた方が事業者間取引として格好がつくということもあるかもしれません。
他方、デメリットはインターネットバンキングを行う際に生じる手数料です。
通常、個人名義の口座では多くの銀行でインターネットバンキングの手数料は無料です。
(振込手数料はかかります)
しかし、屋号を付けると、ビジネス用とみなされ、月額手数料が取られます。
(税抜2,000円というところが多い)
株式会社などの法人には月額手数料がかかっているのですが、それと同じ扱いになるということです。
少なくとも実店舗がある金融機関については、私の知る限りそのようになっています。
その点を考慮すると、私個人の意見としては、あえて屋号を付ける必要はないように思います。
これから開業しようという方の参考になれば幸いです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
生活費と分けることができるからです。
そこで、事業用の口座について、その名義を単に個人名にするのか屋号を付け加えた方がいいのか、どちらがいいのでしょうか。
口座名義に屋号を付け加えるメリットは、プライベート用と明確な区別ができるという点です。
また、取引相手に請求書を送る場合でも、口座名に屋号が付いていた方が事業者間取引として格好がつくということもあるかもしれません。
他方、デメリットはインターネットバンキングを行う際に生じる手数料です。
通常、個人名義の口座では多くの銀行でインターネットバンキングの手数料は無料です。
(振込手数料はかかります)
しかし、屋号を付けると、ビジネス用とみなされ、月額手数料が取られます。
(税抜2,000円というところが多い)
株式会社などの法人には月額手数料がかかっているのですが、それと同じ扱いになるということです。
少なくとも実店舗がある金融機関については、私の知る限りそのようになっています。
その点を考慮すると、私個人の意見としては、あえて屋号を付ける必要はないように思います。
これから開業しようという方の参考になれば幸いです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
私が関与している高齢者介護施設では、今月からインドネシア出身のスタッフ2名が就業しました。
多分、初めての外国人スタッフです。
背景には慢性的な人手不足があります。
介護業界は肉体的にかなりきつい仕事です。
お正月とかも関係ありませんし、夜勤もあります
それでいて、待遇がいいとは言えません。
どちらかというと低賃金な部類に入るでしょう。
そのため、税金を投入して職員の処遇改善を図っていますが、それも限度があります。
人手不足は解消していません。
そこで、この施設に限らず、外国人スタッフを採用した施設は増えていると思います。
私が願うのは、異国の地で大変な業界に入ってくれたのだから、大切に扱ってほしいということです。
特に、コミュニケーションの面ではスムーズにいかない部分も出てくると思うので、その点をケアすることが求められます。
もし、彼らが志し半ばで辞めてしまうことになったら、損失は計り知れません。
急速な円安で日本で働くことをためらう外国人労働者も出ているという報道もあります。
日本の労働環境は良くないという評価がされたら、この先大変なことになると思います。
日本は移民の受入に消極的ですが、既に多くの外国人労働者に支えられているという現実があります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
多分、初めての外国人スタッフです。
背景には慢性的な人手不足があります。
介護業界は肉体的にかなりきつい仕事です。
お正月とかも関係ありませんし、夜勤もあります
それでいて、待遇がいいとは言えません。
どちらかというと低賃金な部類に入るでしょう。
そのため、税金を投入して職員の処遇改善を図っていますが、それも限度があります。
人手不足は解消していません。
そこで、この施設に限らず、外国人スタッフを採用した施設は増えていると思います。
私が願うのは、異国の地で大変な業界に入ってくれたのだから、大切に扱ってほしいということです。
特に、コミュニケーションの面ではスムーズにいかない部分も出てくると思うので、その点をケアすることが求められます。
もし、彼らが志し半ばで辞めてしまうことになったら、損失は計り知れません。
急速な円安で日本で働くことをためらう外国人労働者も出ているという報道もあります。
日本の労働環境は良くないという評価がされたら、この先大変なことになると思います。
日本は移民の受入に消極的ですが、既に多くの外国人労働者に支えられているという現実があります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(01/03)
(12/30)
(12/23)
(12/12)
(12/04)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析