あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
最近、私の事務所に会社を設立して1期目の決算依頼が増えています。
今年に入って3件ありました。
設立第1期ですので、当然付き合っている税理士はなく、完全に白紙の状態からスタートです。
私にとっては新しいお客様が増えるということでありがたい話ではあります。
しかし、依頼してくるタイミングに問題があります。
今年受けた3社については、すべて申告期限まで残り1ヶ月しかないという超タイトなスケジュールを余儀なくされました。
通常、新規のお客様に対しては、営んでいる事業内容やビジネス上のリスクなどをしっかり確認してから業務に入ります。
今回はそれが不十分なままやらざるを得ませんでした。
依頼者としても会社を設立したばかりで他にやることが多いという事情はあると思います。
しかし、それならなおのこと、早めに相談すべきです。
会社の確定申告(法人税)は個人の確定申告(所得税)と違って自分でやるのが困難です。
設立したら、すぐに相談してほしいと思います。
設立前なら、なお良いです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
今年に入って3件ありました。
設立第1期ですので、当然付き合っている税理士はなく、完全に白紙の状態からスタートです。
私にとっては新しいお客様が増えるということでありがたい話ではあります。
しかし、依頼してくるタイミングに問題があります。
今年受けた3社については、すべて申告期限まで残り1ヶ月しかないという超タイトなスケジュールを余儀なくされました。
通常、新規のお客様に対しては、営んでいる事業内容やビジネス上のリスクなどをしっかり確認してから業務に入ります。
今回はそれが不十分なままやらざるを得ませんでした。
依頼者としても会社を設立したばかりで他にやることが多いという事情はあると思います。
しかし、それならなおのこと、早めに相談すべきです。
会社の確定申告(法人税)は個人の確定申告(所得税)と違って自分でやるのが困難です。
設立したら、すぐに相談してほしいと思います。
設立前なら、なお良いです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
政治家と宗教団体の関係が話題になっています。
政治家は選挙の際に宗教団体から票を得る見返りに、宗教団体またはその関連団体に祝辞を述べます。
そうすることで、その宗教団体にはある意味でお墨付きが与えられることになり、やりたい放題できるようになる、というのが問題の基本構図だと理解しています。
この問題はとても残念です。
政治家は選挙で当選すること、すなわちより多くの票を獲得することが重要なことは理解できます。
だから、いわゆる組織票は喉から手が出るほど欲しいものであるのでしょう。
しかし、政治家が本当に目を向けるべきなのは、そういう組織ではなく、組織に属していない孤立した人達だと思います。
孤立した人にいかに手を差し伸べられるかが、政治家の役目なのではないでしょうか。
私は弱者に寄り添える人に立候補してもらいたいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
政治家は選挙の際に宗教団体から票を得る見返りに、宗教団体またはその関連団体に祝辞を述べます。
そうすることで、その宗教団体にはある意味でお墨付きが与えられることになり、やりたい放題できるようになる、というのが問題の基本構図だと理解しています。
この問題はとても残念です。
政治家は選挙で当選すること、すなわちより多くの票を獲得することが重要なことは理解できます。
だから、いわゆる組織票は喉から手が出るほど欲しいものであるのでしょう。
しかし、政治家が本当に目を向けるべきなのは、そういう組織ではなく、組織に属していない孤立した人達だと思います。
孤立した人にいかに手を差し伸べられるかが、政治家の役目なのではないでしょうか。
私は弱者に寄り添える人に立候補してもらいたいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
従来のコンピュータでも処理できない問題でも高速に処理することができるという量子コンピュータとはどんなものなのか、本を読んでみました。
しかし、まったく理解できませんでした。
この本はイラストが入っていてわかりやすそうな作りになっているのですが、基礎知識がまったくない状態ではさすがに無理でした。
量子という単語が入っているとおり、量子力学の知識が必要です。
量子力学は高校の物理の授業を受けたくらいでは通用しないと言っていいでしょう。
いやぁ、まだ知らないことはありますよね。
だから、その道の専門家がいるわけですね。
私も専門家たるべく精進していきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
今日、私が会員になっている経済団体の総会がありました。
ビジネス系の集まりだからなのか、参加者は皆スーツかジャケットを着用していました(私以外)。
そして、会場はそんな参加者に配慮しているのか、私には寒いと感じられるほどエアコンが効いていました。
これ、環境には絶対よくないと思います。
参加者全員が薄着なら、もっとエアコンの設定温度を上げられるはずなんです。
地球温暖化を止めよう、脱炭素を進めようと言うのなら、できることから始めなければいけません。
また、国連が採択したSDGsという標語がありますが、その中には環境に関する目標もあります。
公式の場だからと、真夏に上着を着用してエアコンの設定温度を低めにするというのはSDGsという観点から望ましいとは言えませんし、矛盾しているのではないかと思います。
どうして、真夏でも上着を着なければいけないのか、知っている人がいたら教えてほしいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
ビジネス系の集まりだからなのか、参加者は皆スーツかジャケットを着用していました(私以外)。
そして、会場はそんな参加者に配慮しているのか、私には寒いと感じられるほどエアコンが効いていました。
これ、環境には絶対よくないと思います。
参加者全員が薄着なら、もっとエアコンの設定温度を上げられるはずなんです。
地球温暖化を止めよう、脱炭素を進めようと言うのなら、できることから始めなければいけません。
また、国連が採択したSDGsという標語がありますが、その中には環境に関する目標もあります。
公式の場だからと、真夏に上着を着用してエアコンの設定温度を低めにするというのはSDGsという観点から望ましいとは言えませんし、矛盾しているのではないかと思います。
どうして、真夏でも上着を着なければいけないのか、知っている人がいたら教えてほしいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
先日、子供を車内に置き去りにして死亡させてしまったということで、母親が逮捕されるという事件がありました。
この手の事件は毎年のように起きているので、家庭環境など共通する点があるのではないかという気がします。
一般的な感覚だと、真夏の車内に子供を放置するなんて考えられないことです。
真夏でなくたって、そんなことはしないと思います。
そんな当たり前とも言える感覚が欠落してしまっているというのは、何かそうなってしまう背景があるのではないかと思ってしまいます。
もし、そうなってしまうことに対して共通する何かがあるのなら、広く公表して再発防止に努めるべきではないかと思います。
子供の命が失われてしまうことほど悲しいことはありません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
この手の事件は毎年のように起きているので、家庭環境など共通する点があるのではないかという気がします。
一般的な感覚だと、真夏の車内に子供を放置するなんて考えられないことです。
真夏でなくたって、そんなことはしないと思います。
そんな当たり前とも言える感覚が欠落してしまっているというのは、何かそうなってしまう背景があるのではないかと思ってしまいます。
もし、そうなってしまうことに対して共通する何かがあるのなら、広く公表して再発防止に努めるべきではないかと思います。
子供の命が失われてしまうことほど悲しいことはありません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析