あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私は買い物のとき、なるべくクレジットカードを使っています。
現金は基本的に現金しか使えないお店だけです。
その理由は、クレジットのポイントが貯まることと、財布に入れる現金を最小限にしておくことができるからです。
そこで、実際に私が生活の中でどれくらい現金を使っているのかお話したいと思います。
今年1〜6月の現金支出をまとめてみました。
2022年1月 11,313円
2022年2月 12,064円
2022年3月 23,589円
2022年4月 63,292円
2022年5月 86,038円
2022年6月 23,114円
4月は子供の幼稚園の月謝、水泳教室の費用がかかりました。
5月はエアコンの設置工事費と香典がありました。
そういう臨時の支出がなければ2万円程度で済んでいるようです。
生活費全体で見ると、1割くらいです。
それだけキャッシュレス決済の環境が整ってきたということだと思いますが、先日KDDIの通信障害がありました。
それによって、キャッシュレス決済ができなかったという人も多くいたのだろうと思います。
そういうことがあると、やっぱり現金も必要だよなというところでしょうか。
通信障害があると、ATMから現金が引き出せなくなるということも有り得ますので、現金はある程度財布に入れておいた方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
現金は基本的に現金しか使えないお店だけです。
その理由は、クレジットのポイントが貯まることと、財布に入れる現金を最小限にしておくことができるからです。
そこで、実際に私が生活の中でどれくらい現金を使っているのかお話したいと思います。
今年1〜6月の現金支出をまとめてみました。
2022年1月 11,313円
2022年2月 12,064円
2022年3月 23,589円
2022年4月 63,292円
2022年5月 86,038円
2022年6月 23,114円
4月は子供の幼稚園の月謝、水泳教室の費用がかかりました。
5月はエアコンの設置工事費と香典がありました。
そういう臨時の支出がなければ2万円程度で済んでいるようです。
生活費全体で見ると、1割くらいです。
それだけキャッシュレス決済の環境が整ってきたということだと思いますが、先日KDDIの通信障害がありました。
それによって、キャッシュレス決済ができなかったという人も多くいたのだろうと思います。
そういうことがあると、やっぱり現金も必要だよなというところでしょうか。
通信障害があると、ATMから現金が引き出せなくなるということも有り得ますので、現金はある程度財布に入れておいた方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
私はお金を稼ぐために勉強が重要だと考えています。
現代においてもなお、学歴によって就職先が変わります。
いい会社に入るために勉強するというのは一つの真理でありましょう。
なぜ、勉強することが必要なのかわからない子供に対して、私がその理由を教えるとするならば、お金を稼ぐためだとはっきり言いたいと思います。
お金が欲しかったら勉強しようね、と。
子供だってお金は欲しいです。
お金を得る手段は色々ありますが、勉強が最も効果的なのだということを私は子供達に伝えていきたいと思います。
そのための準備も進めています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
現代においてもなお、学歴によって就職先が変わります。
いい会社に入るために勉強するというのは一つの真理でありましょう。
なぜ、勉強することが必要なのかわからない子供に対して、私がその理由を教えるとするならば、お金を稼ぐためだとはっきり言いたいと思います。
お金が欲しかったら勉強しようね、と。
子供だってお金は欲しいです。
お金を得る手段は色々ありますが、勉強が最も効果的なのだということを私は子供達に伝えていきたいと思います。
そのための準備も進めています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
学校の成績が社会人になってからの年収に影響するか言えば、影響すると思います。
学校の成績が良ければ、有名企業に入れる確率が上がるからです。
しかし、学校の成績は良くなかったけれど、大人になって成功した人もいるのも事実です。
そういう人にとっては、学校の成績は関係ないということになるかもしれません。
じゃあどっちなんだという話になりそうですが、大人になって成功した人は大人になってから勉強したのだと思います。
つまり、勉強を始めるのが遅かったというだけで、勉強の重要性は人一倍認識していると思います。
ですので、もし、大人になってから学力テストをすれば、現在の立場と強い相関が出ると思います。
子供の頃、そんなに成績が良くなかったとしても、今学力テストをする機会があれば上位に入ってくるのではないでしょうか。
(結論)
学校の成績は年収に必ずしも影響しないが、学力は年収に影響する。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
学校の成績が良ければ、有名企業に入れる確率が上がるからです。
しかし、学校の成績は良くなかったけれど、大人になって成功した人もいるのも事実です。
そういう人にとっては、学校の成績は関係ないということになるかもしれません。
じゃあどっちなんだという話になりそうですが、大人になって成功した人は大人になってから勉強したのだと思います。
つまり、勉強を始めるのが遅かったというだけで、勉強の重要性は人一倍認識していると思います。
ですので、もし、大人になってから学力テストをすれば、現在の立場と強い相関が出ると思います。
子供の頃、そんなに成績が良くなかったとしても、今学力テストをする機会があれば上位に入ってくるのではないでしょうか。
(結論)
学校の成績は年収に必ずしも影響しないが、学力は年収に影響する。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
私は40歳になる年に独立開業しました。
それからまだ2年経っておらず、事業は安定していません。
加えて、子供はまだ小さく、子育てもこれからが本番になります。
一方、私の同年代を見渡すと、サラリーマンをやっている者は何らかの役職に就いていることが多く、割と安定しているように見えます。
うまくいっている者に比べると、私の現在地はかなり見劣りします。
組織に入らず、一人で仕事をするというのはそれだけで不安定だと思いますが、先が見えない状況に対し、悲観はしていません。
絶対に何とかしてやるというモチベーションは高給サラリーマンの同年代よりむしろ高いと思います。
何が起こるかわからないという状況を楽しむくらいの心持ちでいたいものです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
それからまだ2年経っておらず、事業は安定していません。
加えて、子供はまだ小さく、子育てもこれからが本番になります。
一方、私の同年代を見渡すと、サラリーマンをやっている者は何らかの役職に就いていることが多く、割と安定しているように見えます。
うまくいっている者に比べると、私の現在地はかなり見劣りします。
組織に入らず、一人で仕事をするというのはそれだけで不安定だと思いますが、先が見えない状況に対し、悲観はしていません。
絶対に何とかしてやるというモチベーションは高給サラリーマンの同年代よりむしろ高いと思います。
何が起こるかわからないという状況を楽しむくらいの心持ちでいたいものです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
現在、日本では子どもの6人に1人が貧困だと言われています。
表面的にはそう見えないのですが、子ども食堂と言われる存在があるという事実がそれを物語っていると思います。
「NPO法人全国子ども食堂支援センター・むすびえ」が2021年に行った調査結果によりますと、国内の子ども食堂の数は6,007箇所だそうです。
2016年は319箇所だそうですから、ここ数年で急増していると言ってよいと思います。
これが示すものは何でしょうか。
貧困家庭が増えているということです。
そんな国が豊かな国だと言えるでしょうか。
日本はもう豊かな国ではないのかもしれません。
■NPO法人全国子ども食堂支援センター・むすびえ
https://musubie.org/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
表面的にはそう見えないのですが、子ども食堂と言われる存在があるという事実がそれを物語っていると思います。
「NPO法人全国子ども食堂支援センター・むすびえ」が2021年に行った調査結果によりますと、国内の子ども食堂の数は6,007箇所だそうです。
2016年は319箇所だそうですから、ここ数年で急増していると言ってよいと思います。
これが示すものは何でしょうか。
貧困家庭が増えているということです。
そんな国が豊かな国だと言えるでしょうか。
日本はもう豊かな国ではないのかもしれません。
■NPO法人全国子ども食堂支援センター・むすびえ
https://musubie.org/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析