あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
4月になりました。
関東地方は真冬のような寒さに見舞われてしまいましたが、0歳の娘がこども園に入園しました。
今日はお試しということで2時間だけでしたが、これから徐々に慣らしていくことになります。
また、5歳と2歳の息子もそれぞれ進級しました。
教室も変わりますし、先生も変わります。
それに伴い、起きる時間もこれまでより30分早くなり、出発も30分早くなります。
そして、お迎えの時間は1時間遅くなります。
つまり、預かってもらう時間が伸びました。
こうした変化は親である私の生活リズムにも影響します。
この時期はどの家庭もそんな感じではないでしょうか。
新生活が始まるすべての人にエールを送りたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
関東地方は真冬のような寒さに見舞われてしまいましたが、0歳の娘がこども園に入園しました。
今日はお試しということで2時間だけでしたが、これから徐々に慣らしていくことになります。
また、5歳と2歳の息子もそれぞれ進級しました。
教室も変わりますし、先生も変わります。
それに伴い、起きる時間もこれまでより30分早くなり、出発も30分早くなります。
そして、お迎えの時間は1時間遅くなります。
つまり、預かってもらう時間が伸びました。
こうした変化は親である私の生活リズムにも影響します。
この時期はどの家庭もそんな感じではないでしょうか。
新生活が始まるすべての人にエールを送りたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今年で私は45歳になります。
仮に、90歳までの人生だとしたら、ちょうど折り返しということになります。
それより早く死亡する可能性もかなりあると思うので、もう既に折り返しているのかもしれません。
いずれにしても、後半の人生を考えてみたいと思います。
前半と後半の違いとしてすぐに思いつくのは、恋愛の有無でしょう。
前半はある意味、パートナー探しがかなりの部分を占めていたのに対し、パートナーを得た今となっては新たな恋愛をする必要がなくなりました。
もちろん、恋愛は何歳になってもできるわけですが、現代社会においては既婚者がパートナー以外と交際することは忌避されていますし、私の周囲もそれを望まないでしょう。
そして、3人の子供も生まれた今となっては、彼らとの時間が最もプライオリティが高いのは間違いありません。
そうすると、人生の後半は男女関係は言うにおよばず、ビジネスにおいても新たな出会いは少なくなってくると考えられます。
行動範囲も人生の前半に比べて、狭まるかもしれません。
少なくとも最近の私の方向性はそんな感じになっています。
友人がたくさんいても、全員と均一に付き合うのは不可能です。
それならば、少数の友人との関係を深める方がいいという考えにシフトしてきました。
体力も衰えていく中、限られた時間を何に使うかはよく考えていかなければなりません。
新たな出会いは求めず、今の関係性を重視していきたいというのが後半戦の展望です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
仮に、90歳までの人生だとしたら、ちょうど折り返しということになります。
それより早く死亡する可能性もかなりあると思うので、もう既に折り返しているのかもしれません。
いずれにしても、後半の人生を考えてみたいと思います。
前半と後半の違いとしてすぐに思いつくのは、恋愛の有無でしょう。
前半はある意味、パートナー探しがかなりの部分を占めていたのに対し、パートナーを得た今となっては新たな恋愛をする必要がなくなりました。
もちろん、恋愛は何歳になってもできるわけですが、現代社会においては既婚者がパートナー以外と交際することは忌避されていますし、私の周囲もそれを望まないでしょう。
そして、3人の子供も生まれた今となっては、彼らとの時間が最もプライオリティが高いのは間違いありません。
そうすると、人生の後半は男女関係は言うにおよばず、ビジネスにおいても新たな出会いは少なくなってくると考えられます。
行動範囲も人生の前半に比べて、狭まるかもしれません。
少なくとも最近の私の方向性はそんな感じになっています。
友人がたくさんいても、全員と均一に付き合うのは不可能です。
それならば、少数の友人との関係を深める方がいいという考えにシフトしてきました。
体力も衰えていく中、限られた時間を何に使うかはよく考えていかなければなりません。
新たな出会いは求めず、今の関係性を重視していきたいというのが後半戦の展望です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
娘が生後3ヶ月となりました。
徐々に昼と夜の区別がつくようになり、夜眠る時間が増えてきました。
これで親も寝不足からの開放が見えてくると思ったのですが、昨夜予想外の事態が起こりました。
兄である2歳の息子が深夜に嘔吐しました。
どうやら胃腸炎のようです。
枕やシーツが盛大に汚れ、その後始末に私と妻の睡眠時間が奪われたのでした。
0歳児に起こされることは留意しているので、ダメージはそれほどありませんが、上の子に起こされるのはダメージが大きいです。
そのため、今日はいつも以上に寝不足になった感じがしています。
2歳もまだまだ手がかかるということで、寝不足の日々はまだしばらく続きそうです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
徐々に昼と夜の区別がつくようになり、夜眠る時間が増えてきました。
これで親も寝不足からの開放が見えてくると思ったのですが、昨夜予想外の事態が起こりました。
兄である2歳の息子が深夜に嘔吐しました。
どうやら胃腸炎のようです。
枕やシーツが盛大に汚れ、その後始末に私と妻の睡眠時間が奪われたのでした。
0歳児に起こされることは留意しているので、ダメージはそれほどありませんが、上の子に起こされるのはダメージが大きいです。
そのため、今日はいつも以上に寝不足になった感じがしています。
2歳もまだまだ手がかかるということで、寝不足の日々はまだしばらく続きそうです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
冬休みが終わり、毎朝ドタバタです。
加えて、子供が代わる代わる熱を出すので、毎週病院に連れて行っているという有様です。
そんな感じで、世間の動きから遠ざかっていたのですが、長野で発生した殺傷事件で46歳の男が逮捕されました。
年末にも北九州市で起きた殺人事件で43歳の男が逮捕されています。
私も44歳なので、同世代が起こした2つの事件については背景も含め気になる要素が多いです。
そして、昨年末に発覚した元アイドルグループリーダーのスキャンダルは今年に入ってテレビ局の社長辞任にまで発展しました。
この問題については、また別記事で書きたいと思います。
さて、また私事に戻りますが、冷蔵庫を買い替えました。
我が家は2階にリビングがあるので、運搬に追加料金が取られました。
一戸建に住むなら、オーソドックスに1階がリビングの家を選んだ方がいいと思いました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
加えて、子供が代わる代わる熱を出すので、毎週病院に連れて行っているという有様です。
そんな感じで、世間の動きから遠ざかっていたのですが、長野で発生した殺傷事件で46歳の男が逮捕されました。
年末にも北九州市で起きた殺人事件で43歳の男が逮捕されています。
私も44歳なので、同世代が起こした2つの事件については背景も含め気になる要素が多いです。
そして、昨年末に発覚した元アイドルグループリーダーのスキャンダルは今年に入ってテレビ局の社長辞任にまで発展しました。
この問題については、また別記事で書きたいと思います。
さて、また私事に戻りますが、冷蔵庫を買い替えました。
我が家は2階にリビングがあるので、運搬に追加料金が取られました。
一戸建に住むなら、オーソドックスに1階がリビングの家を選んだ方がいいと思いました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
明けましておめでとうございます。
2025年もすでに3日目となり、箱根駅伝は青山学院大学の連覇という結果になりました。
昨年に比べれば、面白いレース展開だったように思います。
さて、私は毎年スローガンを設定しています。
昨年は「リスキリング」を掲げました。
しかし、残念ながら新たなスキルを得たという実感を得ることはできませんでした。
理由を申し上げると、子供が生まれることが発覚して、自分のことを後回しにするしかなかったからです。
スローガンを設定した年始の時点では妻はまだ妊娠していませんでした。
そんなわけで、全く状況が変わってしまったということです。
そして、その状況を今年も引き継ぐ形になるわけですが、それを踏まえ、今年のスローガンを考えました。
2025年のスローガンは、
■感謝
にしたいと思います。
子供もこども園に行くようになった今、家族それぞれに用事がある状態になりました。
そんな中、家族全員が無事に帰宅し、夜には食卓を囲むことができる、これは日常の営みである一方、大変ありがたいことだと感じるようになりました。
当たり前のことが実は当たり前ではないのだという自覚を持ち、些細なことにも感謝する生活を送りたいと思います。
更新頻度が下がったとはいえ、ブログを書くことができることにも感謝し、2025年をスタートしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
2025年もすでに3日目となり、箱根駅伝は青山学院大学の連覇という結果になりました。
昨年に比べれば、面白いレース展開だったように思います。
さて、私は毎年スローガンを設定しています。
昨年は「リスキリング」を掲げました。
しかし、残念ながら新たなスキルを得たという実感を得ることはできませんでした。
理由を申し上げると、子供が生まれることが発覚して、自分のことを後回しにするしかなかったからです。
スローガンを設定した年始の時点では妻はまだ妊娠していませんでした。
そんなわけで、全く状況が変わってしまったということです。
そして、その状況を今年も引き継ぐ形になるわけですが、それを踏まえ、今年のスローガンを考えました。
2025年のスローガンは、
■感謝
にしたいと思います。
子供もこども園に行くようになった今、家族それぞれに用事がある状態になりました。
そんな中、家族全員が無事に帰宅し、夜には食卓を囲むことができる、これは日常の営みである一方、大変ありがたいことだと感じるようになりました。
当たり前のことが実は当たり前ではないのだという自覚を持ち、些細なことにも感謝する生活を送りたいと思います。
更新頻度が下がったとはいえ、ブログを書くことができることにも感謝し、2025年をスタートしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(04/01)
(03/27)
(03/24)
(03/14)
(03/09)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析