あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
大晦日になりました。
今年も色々なことがありました。
私自身のことについては、【体調編】【プライベート編】【投資編】【仕事編】とに分けて1年間の振り返りを行ってきましたが、最後の今日はこのブログ自体について振り返りたいと思います。
まず、月間の記事投稿数をまとめてみました。
■1月 19
■2月 25
■3月 19
■4月 22
■5月 23
■6月 18
■7月 17
■8月 20
■9月 14
■10月 18
■11月 13
■12月 15(今日の記事を含む)
年間合計 223(61%)
今年から毎日の投稿をやめたわけですが、それでももう少し書けるだろうと思っていました。
80%位の投稿率はキープしたかったです。
投稿が減った要因は、病気になって寝込んでしまった日が多かったこと、子育てに時間が取られたこと、仕事が忙しかったなど、挙げれば色々出てきます。
でもこうして振り返ってみますと、もう少し書くことができるはずだという思いが湧いてきます。
書きたいネタもまだありましたしね。
来年は投稿率80%を目標にしたいと思います。
更新頻度は減ってしまいましたが、今年も当ブログにお付き合いくださいましてありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■関連記事
2023年振り返り【仕事編】
2023年振り返り【投資編】
2023年振り返り【プライベート編】
2023年振り返り【体調編】
今年も色々なことがありました。
私自身のことについては、【体調編】【プライベート編】【投資編】【仕事編】とに分けて1年間の振り返りを行ってきましたが、最後の今日はこのブログ自体について振り返りたいと思います。
まず、月間の記事投稿数をまとめてみました。
■1月 19
■2月 25
■3月 19
■4月 22
■5月 23
■6月 18
■7月 17
■8月 20
■9月 14
■10月 18
■11月 13
■12月 15(今日の記事を含む)
年間合計 223(61%)
今年から毎日の投稿をやめたわけですが、それでももう少し書けるだろうと思っていました。
80%位の投稿率はキープしたかったです。
投稿が減った要因は、病気になって寝込んでしまった日が多かったこと、子育てに時間が取られたこと、仕事が忙しかったなど、挙げれば色々出てきます。
でもこうして振り返ってみますと、もう少し書くことができるはずだという思いが湧いてきます。
書きたいネタもまだありましたしね。
来年は投稿率80%を目標にしたいと思います。
更新頻度は減ってしまいましたが、今年も当ブログにお付き合いくださいましてありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■関連記事
2023年振り返り【仕事編】
2023年振り返り【投資編】
2023年振り返り【プライベート編】
2023年振り返り【体調編】
前回(2023年12月23日)の投稿で子供がインフルエンザになったことをお伝えしましたが、あれから私を含めた家族全員が感染してしまいました。
恐れていたことが現実になってしまいました。
おかげさまで、この記事を書いている現在は快方に向かっていますが、結局年内に予定されていた仕事はキャンセルすることになってしまいました。
というわけで、他の人より一足早く年末年始休暇に入ってしまったわけですが、家庭内感染の恐ろしさを痛感する出来事にもなりました。
次は対策を考えないといけないですね。
ワクチン接種も検討した方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
恐れていたことが現実になってしまいました。
おかげさまで、この記事を書いている現在は快方に向かっていますが、結局年内に予定されていた仕事はキャンセルすることになってしまいました。
というわけで、他の人より一足早く年末年始休暇に入ってしまったわけですが、家庭内感染の恐ろしさを痛感する出来事にもなりました。
次は対策を考えないといけないですね。
ワクチン接種も検討した方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
次男がインフルエンザにかかりました。
前日に保育園の先生もインフルエンザで早退したと言っていましたので、おそらくそこから感染したものと思われます。
熱は39℃を超え、今までになく辛そうです。
クリスマスを目前に控えたこのタイミングでこんなことになってしまったのは最悪です。
これにより、28日まで保育園に行く予定でしたが、早くも年内終了となってしまいました。
そのため、私か妻のどちらかが仕事を休んで次男の面倒を見なければいけなくなりました。
私も来週の予定を変更せざるを得なくなりました。
それで済めば良いですが、最も危惧されるのは私自身が感染することです。
もし、感染してしまうと年末年始の予定も全部キャンセルということになってしまうかもしれません。
それは避けたい。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
前日に保育園の先生もインフルエンザで早退したと言っていましたので、おそらくそこから感染したものと思われます。
熱は39℃を超え、今までになく辛そうです。
クリスマスを目前に控えたこのタイミングでこんなことになってしまったのは最悪です。
これにより、28日まで保育園に行く予定でしたが、早くも年内終了となってしまいました。
そのため、私か妻のどちらかが仕事を休んで次男の面倒を見なければいけなくなりました。
私も来週の予定を変更せざるを得なくなりました。
それで済めば良いですが、最も危惧されるのは私自身が感染することです。
もし、感染してしまうと年末年始の予定も全部キャンセルということになってしまうかもしれません。
それは避けたい。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
2023年は我が家の環境が大きく変わりました。
妻は就職、長男は幼稚園、次男は保育園にそれぞれ入りました。
日中は家族がそれぞれ別々の場所で過ごすことになったわけです。
その影響で、家族で出かけるのは土日が中心になりました。
私はフリーランスなので、平日も休むことが可能なのですが、家族がそうはいかなくなったため、それに合わせて私も土日に休むことが増えました。
土日の重要性が増したとも言えるかもしれません。
次に、今年のハイライトとしては、家族旅行で子供が初めて飛行機に乗ったことでしょうか。
新型コロナの影響が小さくなったことで、遠出がしやすくなりました。
来年もどこかに行ければいいと思っています。
あとは、長男が体操教室とサッカー教室に週1回ずつ通うようになったこと、私もできる限り見学するようになったことが今年の変化です。
加えて、その影響で私も自分のサッカーボールを購入し、子供と一緒に体を動かすようになりました。
我が家は子供2人が違うところに通っているので、行事もそれぞれ別にあります。
そうすると、親としては結構忙しいと感じました。
子供が3人以上いる家庭はもっと大変なのだろうなということを思いながら、良くも悪くも子供が生活の中心だったという1年でした。
多分来年もそうだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
妻は就職、長男は幼稚園、次男は保育園にそれぞれ入りました。
日中は家族がそれぞれ別々の場所で過ごすことになったわけです。
その影響で、家族で出かけるのは土日が中心になりました。
私はフリーランスなので、平日も休むことが可能なのですが、家族がそうはいかなくなったため、それに合わせて私も土日に休むことが増えました。
土日の重要性が増したとも言えるかもしれません。
次に、今年のハイライトとしては、家族旅行で子供が初めて飛行機に乗ったことでしょうか。
新型コロナの影響が小さくなったことで、遠出がしやすくなりました。
来年もどこかに行ければいいと思っています。
あとは、長男が体操教室とサッカー教室に週1回ずつ通うようになったこと、私もできる限り見学するようになったことが今年の変化です。
加えて、その影響で私も自分のサッカーボールを購入し、子供と一緒に体を動かすようになりました。
我が家は子供2人が違うところに通っているので、行事もそれぞれ別にあります。
そうすると、親としては結構忙しいと感じました。
子供が3人以上いる家庭はもっと大変なのだろうなということを思いながら、良くも悪くも子供が生活の中心だったという1年でした。
多分来年もそうだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
12月も後半です。
2023年も残すところ2週間となりました。
私は23日を仕事納めにしたいと思っているので、仕事の日数でいうと、もうあと1週間しかありません。
今年の総括を済ませて、来年に向けて計画を考えなければなりません。
というわけで、今年の振り返りをこれから数日かけて行っていきたいと思います。
今日は体調編。
今年はここ数年で一番体調不良でダウンする回数が多かった年でした。
子供から移されたと思われるのが自覚があるものだけで2件。
1週間仕事ができないということもありました。
また、旅行中にダウンしたものもあり、他のメンバーが宴会で盛り上がる中、私はホテルで寝込んでいたということもありました。
仕事面で関係先に迷惑をかけた他、妻にも看病してもらったという点で迷惑をかけました。
来年はダウンすることのないようにしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
2023年も残すところ2週間となりました。
私は23日を仕事納めにしたいと思っているので、仕事の日数でいうと、もうあと1週間しかありません。
今年の総括を済ませて、来年に向けて計画を考えなければなりません。
というわけで、今年の振り返りをこれから数日かけて行っていきたいと思います。
今日は体調編。
今年はここ数年で一番体調不良でダウンする回数が多かった年でした。
子供から移されたと思われるのが自覚があるものだけで2件。
1週間仕事ができないということもありました。
また、旅行中にダウンしたものもあり、他のメンバーが宴会で盛り上がる中、私はホテルで寝込んでいたということもありました。
仕事面で関係先に迷惑をかけた他、妻にも看病してもらったという点で迷惑をかけました。
来年はダウンすることのないようにしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(04/18)
(04/01)
(03/27)
(03/24)
(03/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析