あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 12   2025 / 01   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     02 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
多くの会社では顧問税理士が付いているかと思いますが、最初に契約した税理士とそのまま付き合っているところが多いかもしれません。

経営者が世代交代しても、ずっとお世話になっているからという理由で、新社長から見れば遥かに年上の税理士と顧問契約を継続しているということは往々にしてあると思います。


確かに、経験豊富な税理士は頼りになるかもしれません。

創業から関与しているのであれば、先代社長とはまた違った視点で助言をもらえるということもあるでしょう。

その一方、年下の社長からすれば、自分の親とそんなに変わらないかもしれない税理士を相手にするのは気を使うのではないでしょうか。

本音で話すことができるでしょうか。

それに、上の世代が下の世代の気持ちを本当に理解できるのか疑問です。


中には、年配でも気さくな税理士はいると思いますが、税理士選定のポイントは自分と合うかどうかというのが最も重要です。

可もなく不可もなくという程度の評価なら、変えた方がいいです。

税理士と惰性で付き合うのはやめましょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
なぜ勉強するのか、

その問いに対する答えは一つではありませんが、


■勉強しないと損をする

という点はお伝えしておきたいと思います。


現在、新型コロナウィルスの影響で様々な経済支援策が実施されていますが、その申込方法がわからず困っている人が大勢います。

そんな人たちを助けるために会計事務所があるわけですが、自分で方法を理解し申し込むことができればその方が早いでしょうし、手数料も節約できます。


こういうことにいち早く対処するために、やはり基礎的な勉強が役に立ちます。

それは、説明文を理解する力、すなわち読解力が求められるからです。

また、パソコン等の電子機器の利用についても勉強すれば使えるようになるのですから、できないと言い訳をする人は残念ながら損をすることを受け入れるしかありません。


私は子どもにこう教えたいです。

■勉強しないと損するよ

と。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

(画像をクリックすると経済産業省のページにジャンプします)


新型コロナウィルスの影響により、休業等を余儀なくされた事業者に対して給付される持続化給付金の申請受付が始まっています。

ただ、これが記事を書いている現在でオンラインでしか申請することができません。

書面で提出することができないのです。


私のお客様の中にはパソコンを持っていないという人もおりますし、やり方がわからず苦労している方もおられます。

そこで、私(私の会計事務所)が申請のお手伝いをすることに致しました。


申請にあたっては確定申告書を添付する必要があるため、税理士が対応すべき(その方が早い)という印象はあります。

顧問契約をしていない方の問い合わせも受け付けますので、このブログにコメント頂くか私のtwitterアカウント(@miso_shintaro)にメッセージを頂ければ対応致します。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私の職場でもテレワーク(在宅勤務)が始まりました。

やってみて感じたのは、

■楽々

だということです。



■通勤しなくていい

■着替えなくていい

これだけでめちゃくちゃ楽です。


さらに、好きな時間に休憩も取れますし、私のように小さい子のいる家庭では子供と一緒に居られるのもナイスです。

(もう、会社に行かなくてもいいんじゃね!?)

と思ったのは私だけではないかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
5月になりました。

これで4月の売上が出揃うわけですが、新型コロナウィルスの影響で大幅に売上を落としている事業者が大半だと思われます。

休業しているところはもとより、そうでないところも影響が多かれ少なかれ出ていることと思います。

会計事務所という立場で顧問先に話を聞くと、例えば建設業では現場が動いていないとの声が聞かれます。

こうした声が具体的な数字としてどのように現れるのか、ちょっと怖い気もします。


また、今年に関しては、売上が大幅に落ちた方に対しては急いで金額を確定させる必要があります。

持続化給付金の申請要件が売上が50%以上減少していること(前年同月比)、となっているからです。

特に、要件を満たしているか微妙なところに対しては早めのチェックが必要です。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ