あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私がお客様や相談者にアドバイスとして伝えているのは、
■今の状態を知ろう
ということです。
公認会計士・税理士という資格を持って話をしている以上、それはお金の状態という意味です。
つまり、あなた(またはあなたの会社)は今いくらお金を持っているか知っていますか、ということです。
自分の銀行口座にいくらお金が入っているか、常に把握している人はそんなに多くないというのが私の印象です。
そこをまず確認しましょう、というのがすべての相談者に対する私のアドバイスです。
経営改善または家計改善を行っていく上で、まず自分の状態確認が必要なのです。
それができて初めて具体的な解決策を考えていくことになります。
ダイエットも同じです。
まず、自分の体重が何キロなのか確認してから具体的なプログラムを実行していきますよね。
このようにダイエットと経営改善は似た部分があるので、私はダイエットの相談も受け付けています。
よかったら、ご相談ください。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■今の状態を知ろう
ということです。
公認会計士・税理士という資格を持って話をしている以上、それはお金の状態という意味です。
つまり、あなた(またはあなたの会社)は今いくらお金を持っているか知っていますか、ということです。
自分の銀行口座にいくらお金が入っているか、常に把握している人はそんなに多くないというのが私の印象です。
そこをまず確認しましょう、というのがすべての相談者に対する私のアドバイスです。
経営改善または家計改善を行っていく上で、まず自分の状態確認が必要なのです。
それができて初めて具体的な解決策を考えていくことになります。
ダイエットも同じです。
まず、自分の体重が何キロなのか確認してから具体的なプログラムを実行していきますよね。
このようにダイエットと経営改善は似た部分があるので、私はダイエットの相談も受け付けています。
よかったら、ご相談ください。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日は月曜日ですが、訳あって休業しました。
いつでも好きなタイミングで休めるのが自営業のいいところですが、しかしそれがお客様に伝わるかは別の話です。
■休みます
と言っても、お客様はそれを知らずに連絡してくることはあるわけです。
twitterで事前に告知はしていますが、それを見ている人は少ないでしょう。
それに、一般的イメージとして公認会計士や税理士という職業は平日はやっているというのがあるでしょう。
事実、ほとんどの会計事務所は平日に営業し、週末が休みです。
だから、平日に連絡をくれるお客様に対し、
「今日は休みなので連絡しないでください」
とは言えません。
休日にお客様と対応する時間は少ないものの、それでも仕事をすることになりますから、結果的に完全休業の日はほとんどないという感じになります。
自営業者の多くは似たようなものかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
いつでも好きなタイミングで休めるのが自営業のいいところですが、しかしそれがお客様に伝わるかは別の話です。
■休みます
と言っても、お客様はそれを知らずに連絡してくることはあるわけです。
twitterで事前に告知はしていますが、それを見ている人は少ないでしょう。
それに、一般的イメージとして公認会計士や税理士という職業は平日はやっているというのがあるでしょう。
事実、ほとんどの会計事務所は平日に営業し、週末が休みです。
だから、平日に連絡をくれるお客様に対し、
「今日は休みなので連絡しないでください」
とは言えません。
休日にお客様と対応する時間は少ないものの、それでも仕事をすることになりますから、結果的に完全休業の日はほとんどないという感じになります。
自営業者の多くは似たようなものかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
仕事は、大きく「顧客獲得」と「顧客対応」の2つに分けられると考えます。
顧客獲得は文字どおりお客様を獲得するための活動、つまり営業です。
そして、もう一つの顧客対応は実際にお客様に自社の商品やサービスを提供することです。
多くの会社はそのどちらも行なっていますが、その割合は会社によって異なります。
既に老舗と呼ばれるような会社ではそれほど営業しなくても一定の業績を確保できるところもあるでしょうし、反対にベンチャーと呼ばれるような会社では、顧客対応よりも顧客獲得が活動の中心になっているかもしれません。
私に関して言えば、実質お客様ゼロからスタートしていることから、まずはお客様を獲得しなければ始まりません。
そのためにウェブサイトを作ったり、異業種交流会に参加したりしています。
したがいまして、お客様が少ない私の今の状況は決してヒマではなく、むしろ忙しいです。
友人からはお客さんがいなくてヒマでしょ、と言われたりすることがあるのですが、それは顧客対応だけを仕事と捉えているからそういう発言になるのだと思います。
独立前は顧客対応が仕事の中心だったのに対して、今は業種が同じなのにやっていることは全く違うという状況に陥っています。
それはそれで楽しいですけどね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
顧客獲得は文字どおりお客様を獲得するための活動、つまり営業です。
そして、もう一つの顧客対応は実際にお客様に自社の商品やサービスを提供することです。
多くの会社はそのどちらも行なっていますが、その割合は会社によって異なります。
既に老舗と呼ばれるような会社ではそれほど営業しなくても一定の業績を確保できるところもあるでしょうし、反対にベンチャーと呼ばれるような会社では、顧客対応よりも顧客獲得が活動の中心になっているかもしれません。
私に関して言えば、実質お客様ゼロからスタートしていることから、まずはお客様を獲得しなければ始まりません。
そのためにウェブサイトを作ったり、異業種交流会に参加したりしています。
したがいまして、お客様が少ない私の今の状況は決してヒマではなく、むしろ忙しいです。
友人からはお客さんがいなくてヒマでしょ、と言われたりすることがあるのですが、それは顧客対応だけを仕事と捉えているからそういう発言になるのだと思います。
独立前は顧客対応が仕事の中心だったのに対して、今は業種が同じなのにやっていることは全く違うという状況に陥っています。
それはそれで楽しいですけどね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
4月は3度目の緊急事態宣言が出されるなど、新型コロナウィルスに関しては警戒が必要な状況が続いています。
自宅を事務所としている私は、人との接触が少ないとはいえ、4月は比較的外に出ることが多かったです。
新規のお客様を訪問したことに加え、東京出張もありました。
また、4月については、仕事をしなかったのは3日間だけで、それ以外の日は何かしらやっていました。
この点については3月も同様だったわけですが、もう少し休みを増やせるようにすることが課題です。
そうしないと、体がきつくなるだけでなく、勉強ができなくなります。
今年は社会福祉会計簿記検定の受験を予定していますので、その勉強ができないというのはまずいです。
仕事が増えれば当然時間が奪われます。
独立して時間は取りやすくなっているはずですが、それでも仕事と勉強の両立は簡単ではないと感じている今日この頃です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
自宅を事務所としている私は、人との接触が少ないとはいえ、4月は比較的外に出ることが多かったです。
新規のお客様を訪問したことに加え、東京出張もありました。
また、4月については、仕事をしなかったのは3日間だけで、それ以外の日は何かしらやっていました。
この点については3月も同様だったわけですが、もう少し休みを増やせるようにすることが課題です。
そうしないと、体がきつくなるだけでなく、勉強ができなくなります。
今年は社会福祉会計簿記検定の受験を予定していますので、その勉強ができないというのはまずいです。
仕事が増えれば当然時間が奪われます。
独立して時間は取りやすくなっているはずですが、それでも仕事と勉強の両立は簡単ではないと感じている今日この頃です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
開業してみてわかったことがあります。
お客様が少ないからといってヒマではないということです。
この記事を書いている今日は4月27日ですが、4月5日に休んだのを最後に毎日仕事をしています。
それなのに売上は大したことありません。
収入なら、雇われていた昨年の方がずっと多いです。
じゃあ、何をやっているのかという話なのですが、肝心のお客様を獲得するために色々やっているのです。
お客様がいないなら、ではどうやったらお客様が増えるのかと試行錯誤が続いています。
ただ、ボーッとしていてお客様が増えるわけはありませんからね。
だから、決してヒマではないどころか、むしろ大変かもしれません。
一定数のお客様がいて仕事のペースが安定していた方がかえって休みは取りやすいとさえ思います。
というわけで、私はゴールデンウィークも仕事になるのが決定的です。
飲み会や旅行が自粛となっているこのご時世は、私にとっては都合がいいと言えるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
お客様が少ないからといってヒマではないということです。
この記事を書いている今日は4月27日ですが、4月5日に休んだのを最後に毎日仕事をしています。
それなのに売上は大したことありません。
収入なら、雇われていた昨年の方がずっと多いです。
じゃあ、何をやっているのかという話なのですが、肝心のお客様を獲得するために色々やっているのです。
お客様がいないなら、ではどうやったらお客様が増えるのかと試行錯誤が続いています。
ただ、ボーッとしていてお客様が増えるわけはありませんからね。
だから、決してヒマではないどころか、むしろ大変かもしれません。
一定数のお客様がいて仕事のペースが安定していた方がかえって休みは取りやすいとさえ思います。
というわけで、私はゴールデンウィークも仕事になるのが決定的です。
飲み会や旅行が自粛となっているこのご時世は、私にとっては都合がいいと言えるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析