あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
先週は久しぶりに名古屋を訪れ、1泊して帰ってきました。
そこまではよかったのですが、帰ってきてから体調を崩しました。
今年は体調を崩して発熱するというのが続発しています。
6月には社会人になってから最長の1週間休みましたし、3月も体調を崩しました。
昨年までは、体調を崩すことは年1回あるかないかという感じだったのが、今年は一気に増えました。
ちなみに、私は今42歳です。
厄年というものがあるのなら、私は正に真っ只中にいます。
もし、来年は一転して健康体だったら、厄年はやはりあるのかもしれない、ということになると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
そこまではよかったのですが、帰ってきてから体調を崩しました。
今年は体調を崩して発熱するというのが続発しています。
6月には社会人になってから最長の1週間休みましたし、3月も体調を崩しました。
昨年までは、体調を崩すことは年1回あるかないかという感じだったのが、今年は一気に増えました。
ちなみに、私は今42歳です。
厄年というものがあるのなら、私は正に真っ只中にいます。
もし、来年は一転して健康体だったら、厄年はやはりあるのかもしれない、ということになると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は中秋です。
そして、タイミングよく満月となったようです。
中秋の名月を楽しんだ人も多いのではないでしょうか。
しかし、秋の中頃を指す中秋という言葉に違和感を覚えるのは私だけではないと思います。
この暑さはまだ初秋ですらないような感じです。
かつての暦(こよみ)と実際の季節感が合わなくなっています。
私が還暦を迎える頃にはどうなっているのでしょうか。
お月見団子ではなく、バーベキューの方が似合う感じになるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
そして、タイミングよく満月となったようです。
中秋の名月を楽しんだ人も多いのではないでしょうか。
しかし、秋の中頃を指す中秋という言葉に違和感を覚えるのは私だけではないと思います。
この暑さはまだ初秋ですらないような感じです。
かつての暦(こよみ)と実際の季節感が合わなくなっています。
私が還暦を迎える頃にはどうなっているのでしょうか。
お月見団子ではなく、バーベキューの方が似合う感じになるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
もう9月下旬になったというのに、まだ暑いです。
私が住んでいる町も、今日ようやく最高気温が30℃を下回りましたが、昨日までずっと真夏日でした。
これはちょっと異常というかヤバいと思います。
いわゆる地球温暖化の影響だと思っていますが、現在の状況を目の当たりにして、私たちは単に暑いと言っているだけではいられないのではないかと思います。
つまりは、温暖化を止めるために何かをしなければならないということです。
今ひとつ思いつくのが、生ごみの処理です。
生ごみは水分量が多いために、焼却するのに多くの燃料を消費します。
過度な燃料消費は二酸化炭素(CO2)の排出量を増やす結果につながるため、温暖化も加速するという構図です。
この問題に対処するため、各自治体では各家庭に生ごみ処理機の導入を推奨しています。
私は、もっと抜本的な対策が必要だと思っていますが、10年後は40℃が当たり前になっている世界は避けなければなりません。
どうすればいいか、全員で考えていかないとヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が住んでいる町も、今日ようやく最高気温が30℃を下回りましたが、昨日までずっと真夏日でした。
これはちょっと異常というかヤバいと思います。
いわゆる地球温暖化の影響だと思っていますが、現在の状況を目の当たりにして、私たちは単に暑いと言っているだけではいられないのではないかと思います。
つまりは、温暖化を止めるために何かをしなければならないということです。
今ひとつ思いつくのが、生ごみの処理です。
生ごみは水分量が多いために、焼却するのに多くの燃料を消費します。
過度な燃料消費は二酸化炭素(CO2)の排出量を増やす結果につながるため、温暖化も加速するという構図です。
この問題に対処するため、各自治体では各家庭に生ごみ処理機の導入を推奨しています。
私は、もっと抜本的な対策が必要だと思っていますが、10年後は40℃が当たり前になっている世界は避けなければなりません。
どうすればいいか、全員で考えていかないとヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
「あーうるさいな。また人間が花火とかいうのを始めやがった」
森の動物達はこんなことを言っているかもしれません。
今、各地で花火大会が開催されています。
我が家も今年3回ほど足を運びました。
人間にとっては綺麗で楽しめるものでも、動物にとってはいい迷惑だと思います。
命が脅かされている生き物もいるかもしれません。
同じ人間でさえ、花火が嫌いな人はいると思います。
まあ、人間がやっていることは大抵他の生き物にとっては嫌なことだと思われます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
森の動物達はこんなことを言っているかもしれません。
今、各地で花火大会が開催されています。
我が家も今年3回ほど足を運びました。
人間にとっては綺麗で楽しめるものでも、動物にとってはいい迷惑だと思います。
命が脅かされている生き物もいるかもしれません。
同じ人間でさえ、花火が嫌いな人はいると思います。
まあ、人間がやっていることは大抵他の生き物にとっては嫌なことだと思われます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
夏休みも後半です。
宿題をこれからやらなければいけない子供は、遊べるのはあと1週間くらいでしょうか。
そんな夏の終わりが近づいている中、夏の代表的昆虫であるセミの様子にも変化が生じています。
地上に出てきてから何日も経っているセミは、よく見ると羽がかなり傷ついています。
人家の近くにいるセミは壁や窓に激突したりして、その衝撃で羽が欠けてしまうことがあるのかもしれません。
または、天敵に襲われて何とか逃げのびたということもあるかもしれません。
正に、満身創痍というべき状態でも懸命に鳴き続けているセミを見ますと、ぐっと来るものがあります。
セミを見習って、私たちも懸命に生きるということをしなければなりません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
宿題をこれからやらなければいけない子供は、遊べるのはあと1週間くらいでしょうか。
そんな夏の終わりが近づいている中、夏の代表的昆虫であるセミの様子にも変化が生じています。
地上に出てきてから何日も経っているセミは、よく見ると羽がかなり傷ついています。
人家の近くにいるセミは壁や窓に激突したりして、その衝撃で羽が欠けてしまうことがあるのかもしれません。
または、天敵に襲われて何とか逃げのびたということもあるかもしれません。
正に、満身創痍というべき状態でも懸命に鳴き続けているセミを見ますと、ぐっと来るものがあります。
セミを見習って、私たちも懸命に生きるということをしなければなりません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析