あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194
今年の2月21日に足利市で発生した山火事は3月15日の鎮火まで1ヶ月近くに渡って森林を燃やしました。

延焼面積は167ヘクタールだそうです。

東京ドーム35個分です(多分)。


足利市の発表によると、出火原因はタバコだと考えられるそうです。

原因は何にせよ、豊かな自然が失われたのは残念です。


また、近隣の方の中には避難所生活を余儀なくされた方もおられたそうです。

非常に大規模な火災が起こったことに対し、榊原慎太郎財団より支援金を送りたいと思います。

(寄付先)

▪️足利市
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/


(金額)

▪️2,000円


(目的)

▪️令和3年足利市山林火災支援金として



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
一般企業のサラリーマンだった頃、私はその会社が儲かっているのか知りませんでした。

決算というものに興味がなかったですし、会社(上司)が決算について教えてくれることもありませんでした。

このように、末端の従業員にまで決算報告をする会社は多くないのかもしれません。


そこで今、公認会計士になって思うのは、全従業員に会社の決算をつまびらかにすべきだということです。

自分の働きが数字にどう表れているのかがわかれば、仕事に対するモチベーションも違ってくるのではないかと考えます。

特に、小さい会社ほど従業員にはできるだけ長い期間働いてもらいたいと思うでしょうし、社長との距離も近いわけですから、全員が業績にコミットする姿勢を打ち出せるように、従業員に対して決算報告をすることは意味のあることだと思います。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会計事務所では、お客様から経営上の重要書類を預かることが少なくありません。

今日はそれにまつわる失敗談です。


あるお客様から従業員の個人情報を含む書類を預かりました。

私はそれを返したつもりでいたのですが、後日その書類持っていませんかと問い合わせがありました。

そのとき、私は返したはずだと答えました。

しかし、そのまた後日、再度問い合わせがありました。


それを受けて再度確認してみましたら、実は私がまだ持っていたのでした。

返したつもりでいたのは完全に勘違いだったのです。


大変申し訳ありませんでしたと謝罪することになったのですが、今後こうしたことが起こらないようにするには、預かり証を作って先方に渡すという対応を取るべきと考えます。

これまで、私は預かり証を作っていませんでした。

今後は作るようにしたいと思います。


また、預かった書類をなくさないように事務所内での保管ルールも再検討したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私の名刺の写真には子供も一緒に写っています。

理由は、私に小さい子供がいることが伝わりますし、あわよくば優しさや子育てにコミットしているという印象を与えることができるからです。

必然的に話題が生まれることもメリットだと考えています。

また、公認会計士や税理士というとお堅いイメージがあるので、それを覆そうという狙いもあります。


今のところ、この名刺は好評です。

中には、仕事に家庭を持ち込むのはけしからんという人、不真面目だと捉える人もいるかもしれませんが、そう思われたら仕方ないと割り切っています。

最近は、インスタグラムなど、画像で訴求する動きが顕著ですので、ぜひ名刺も写真入りにして、ご自身のブランディングに役立ててほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
3度目の緊急事態宣言が出ることが確実な情勢となりました。

飲食店の人は「またか」という感じだと思いますが、こう何度も振り回されるのはたまったものじゃないでしょう。

給付金をもらえるからいいという話でもないと思います。


飲食店従事者の皆様には激しく同情しますが、その状況を自分の立場に置き換えてみるとゾッとします。

もし、私の収入が途絶えてしまったら、どうすればいいでしょうか。

何か他のことをやるしかないでしょうね。

きっと、皆さんすごく悩んでいるだろうと思います。


そういう人の役に立ちたい。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ