あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
40代になってもまだ体験したことがないものというのはあるものです。
先日、ボッチャというスポーツを初体験しました。
パラリンピックで正式種目になっているスポーツとしてご存じの方も多いのではないでしょうか。
やることはただボールを投げるだけというシンプルな競技ですが、テクニックだけでなく頭も使います。
やってみると結構おもしろいです。
そんなに激しい運動ではないので子供もシニアも楽しめるでしょう。
生涯スポーツとして広く普及してほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
先日、ボッチャというスポーツを初体験しました。
パラリンピックで正式種目になっているスポーツとしてご存じの方も多いのではないでしょうか。
やることはただボールを投げるだけというシンプルな競技ですが、テクニックだけでなく頭も使います。
やってみると結構おもしろいです。
そんなに激しい運動ではないので子供もシニアも楽しめるでしょう。
生涯スポーツとして広く普及してほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
マスクの装着が個人の判断に委ねられてから初めて電車に乗りました。
私が見た限り、ほぼ全員マスクをしていました。
小さな子供もいまだに着けています。
考えられる理由を以下に書いてみます。
①花粉症
②まだ新型コロナが心配
③着けるのが当たり前になってしまい、習慣化してしまった
④外してもいいということを知らない
では、1個ずつ考えていきましょう。
①は一定数いますが、当てはまらない人も多いでしょう。
②は高齢者を中心に多いかもしれません。
③これが大多数だと考えられます。
外してもよいと分かっていても、外すことができなくなってしまったということです。
④も何人かはいそうです。
さすがに真夏にはみんな外すと思いますが、まだしばらくはこのままだろうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が見た限り、ほぼ全員マスクをしていました。
小さな子供もいまだに着けています。
考えられる理由を以下に書いてみます。
①花粉症
②まだ新型コロナが心配
③着けるのが当たり前になってしまい、習慣化してしまった
④外してもいいということを知らない
では、1個ずつ考えていきましょう。
①は一定数いますが、当てはまらない人も多いでしょう。
②は高齢者を中心に多いかもしれません。
③これが大多数だと考えられます。
外してもよいと分かっていても、外すことができなくなってしまったということです。
④も何人かはいそうです。
さすがに真夏にはみんな外すと思いますが、まだしばらくはこのままだろうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
確定申告期限から一夜明け、表向き仕事を休みました。
近所にある他の会計事務所もシャッターが閉まっていました。
一息つくために臨時休業する会計事務所は多いと思います。
さて、私は午前中子供と公園へ遊びに行ったりして、久しぶりにリラックスした時間を過ごしました。
しかし、それでもまだ疲労が残っている感じがします。
ここまで疲れを感じるのはこの業界で仕事を始めてから初めてだと思います。
年のせいなのでしょうか。
週明けには完全に回復できるように週末はしっかり休もうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
近所にある他の会計事務所もシャッターが閉まっていました。
一息つくために臨時休業する会計事務所は多いと思います。
さて、私は午前中子供と公園へ遊びに行ったりして、久しぶりにリラックスした時間を過ごしました。
しかし、それでもまだ疲労が残っている感じがします。
ここまで疲れを感じるのはこの業界で仕事を始めてから初めてだと思います。
年のせいなのでしょうか。
週明けには完全に回復できるように週末はしっかり休もうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今この記事を書いているのは2023年3月15日22時10分頃です。
今日が所得税の確定申告期限ということで、あと2時間を切りました。
まだ終わっていない方もいるかもしれません。
おかげさまで、私は先ほどすべての申告が終わったところですが、最後の依頼者は税金を納める必要がありました。
振替納税を登録している場合をのぞき、納税も3月15日までに行わなければいけません。
金融機関での窓口納付しかなかった頃は、事実上日中が期限だったわけですが、今はコンビニ納付やクレジットカード納付が可能なので日付が変わる直前までセーフになりました。
私も最後の依頼者にはコンビニ納付用のQRコードを送って、コンビニに行ってもらいました。
これでペナルティを受けずに済みます。
なお、確定申告書の提出はe-Taxですと日付が変わったらアウトですが、税務署の時間外ポストなら未明に出しても期限内申告として扱われます。
翌朝職員がポストの確認をするまでなら大丈夫ということです。
そこまで無理して期限を守る必要があるかは微妙ですけど、諦めたくない人はまだ間に合うとだけお伝えしておきます。
(今、確定申告をやっている人はこんなブログ見ないと思いますが)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日が所得税の確定申告期限ということで、あと2時間を切りました。
まだ終わっていない方もいるかもしれません。
おかげさまで、私は先ほどすべての申告が終わったところですが、最後の依頼者は税金を納める必要がありました。
振替納税を登録している場合をのぞき、納税も3月15日までに行わなければいけません。
金融機関での窓口納付しかなかった頃は、事実上日中が期限だったわけですが、今はコンビニ納付やクレジットカード納付が可能なので日付が変わる直前までセーフになりました。
私も最後の依頼者にはコンビニ納付用のQRコードを送って、コンビニに行ってもらいました。
これでペナルティを受けずに済みます。
なお、確定申告書の提出はe-Taxですと日付が変わったらアウトですが、税務署の時間外ポストなら未明に出しても期限内申告として扱われます。
翌朝職員がポストの確認をするまでなら大丈夫ということです。
そこまで無理して期限を守る必要があるかは微妙ですけど、諦めたくない人はまだ間に合うとだけお伝えしておきます。
(今、確定申告をやっている人はこんなブログ見ないと思いますが)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
確定申告の提出期限まであと1日となりました。
私が請け負っている件数はあと2件あります。
3日前までまだ10件以上残っていたことを思えば、一気に進んだ感はあります。
残りの2件について、明日の午前中に1件、午後に1件という感じで進められればベストです。
果たして目論見どおりにいくでしょうか。
あと、例年3月15日には知人から自分の確定申告について質問が来るのが通例です。
なんでこんなギリギリに聞いてくるのだと思いますが、明日は連絡がないことを祈ります。
それにしても、体力的には限界を迎えつつあります。
来年は対応方法を見直さないとヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が請け負っている件数はあと2件あります。
3日前までまだ10件以上残っていたことを思えば、一気に進んだ感はあります。
残りの2件について、明日の午前中に1件、午後に1件という感じで進められればベストです。
果たして目論見どおりにいくでしょうか。
あと、例年3月15日には知人から自分の確定申告について質問が来るのが通例です。
なんでこんなギリギリに聞いてくるのだと思いますが、明日は連絡がないことを祈ります。
それにしても、体力的には限界を迎えつつあります。
来年は対応方法を見直さないとヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析