あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 08   2024 / 09   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     10 >>
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
昨日、私は小学生チームのサッカー大会の運営を手伝ったのですが、茅ヶ崎にある「柳島スポーツ公園」が会場でした。

2018年に3月にオープンした新しい公園で、テニスコート、陸上トラック、サッカー等の球技が可能なフィールドが備えられています。


陸上トラックとフィールド


少年サッカー大会の様子


最新鋭の遊具がある広場


新しいだけあって、さすがというべき美しい公園でした。

ジョギングコースもあり、多くの市民ランナーが走りに来ていたのも印象的でした。

休日を家族で過ごすにもいい場所だと思いましたし、日頃ろくに運動をしない私でも体を動かしてみたいと思える公園でした。

今度はプライベートでも足を運びたいと思います。


■柳島スポーツ公園
https://www.ys-park.jp


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
昭和後期から核家族化が進み、平成になってそれが完全に定着した感があります。

今や結婚してもなお親と一緒に住もうと考える人はほとんどいないのではないでしょうか。


では、令和となったこれからはどうか。

再び3世代で暮らすという選択肢が脚光を浴びるかもしれません。


一つは、待機児童の問題に見て取れる保育施設の不足があります。

引退した祖父母に見てもらえれば安心です。


もう一つは介護の問題です。

親が要介護状態になりますと、一緒に暮らさざるを得なくなるかもしれません。

いわゆる団塊の世代の人たちが80代になっていくこの10年間で一気に増える可能性があります。


私の親も要介護状態にならないとは言い切れません。

施設に預けるというのを最後の手段だとすれば、一緒に住むというのは選択肢として考えておく必要があると思います。

そして、それなら元気なうちから一緒に住んでもいいのではないか、そんなことを思い始めています。

その方が、後悔は少ないように思われます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日、5月5日は祝日です。

よって、私は出社しない日つまり休日だったのですが、自宅で資料作りをしておりました。


今はパソコンがあれば会社へ行く必要もなく、便利なことであります。

しかし、それによって自宅へ仕事を持ち込むことが増えれば、それも問題と考える人もあるかもしれません。


この点は個人の考え方次第だろうと思います。

仕事とプライベートをきっちり分けたいと考える人は、仕事は会社で完結すればいいです。

家では休みます。

それで何の問題もありません。


逆に、私などは他のスケジュールとの兼ね合いから自宅で仕事をすることもアリという立場です。

自宅の方が効率が上がるのならそれでもいいじゃん、という考え方です。


会社によっては、自宅での仕事は禁止というところもあるかもしれませんが、特に制限がなければ個人の裁量で判断すればいいのではないでしょうか。

最近はカフェにパソコンを持ち込んでいる人も増えていますし、コワーキングスペースというスポットもできています。

流れとしては会社の外で仕事をする方向に向かっていると思います。

時間の使い方も多様化しています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
婚活パーティーのラストは結果発表です。

(これまでの流れは最下段の関連記事をご覧ください)


もう一度会うチャンスが欲しいと思う人の番号を記入して主催者に提出します。

(顔と番号を間違えないように注意が必要です)

こちらの希望と相手の希望が一致すると、カップル成立となります。


主催者から、「今日は○組のカップルが生まれました」とアナウンスされます。

「男性○番、女性○番の方おめでとうございます」

という具合に発表されます。


最後まで呼ばれなければ、そこで終わりです。

一人でお帰りください。


呼ばれた場合は、カップルとなった相手とどこかへ行ってもよし、とりあえず連絡先だけ交換してまた後日会うという感じでもOKです。

その後うまくいくかは自分次第となります。

ですので、婚活パーティーは出会いのきっかけ作りに過ぎないとも言えるかもしれません。


とりあえずどんなものか体験するだけでもいいと思います。

たとえうまくいかなかったとしても経験値を増やせます。

時には10人以上の異性と立て続けに話す機会はそうそうあるものではありませんから、会話スキルの向上にも役立つと思います。

独身の方は一度参加してみてほしいと思います。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
婚活パーティーに参加しよう①|パーティーを選ぼう

婚活パーティーに参加しよう②|プロフィールカードを書こう

婚活パーティーに参加しよう③|パーティーの服装

婚活パーティーに参加しよう④|会話の時間はほとんどない
婚活パーティーは、まさに下のイラストのような感じで男女向かい合って会話をしていきます。



会話ができる時間は参加人数によって異なります。

というのも、パーティー全体の時間は変わらないので、人数が少なければ一人に対して長く会話できますし、人数が多ければ少なくなります。

私の場合、2分というのが多かったですね。


まずは、1回2分で異性全員と会話します。

2分後、男性が隣の席に移動します。

そして、また2分会話。

そしてまた移動。

この繰り返しです。


これが非常にめまぐるしく、誰とどんな会話をしたのかわからなくなるほどです。

メモを取るヒマもないほどですが、メモを取らないと全くわからなくなります。


そして、全員との会話が終わりますと、この時点でよかった人を何名か記入します。

例えば、私が5番の女性の方に好印象を持ったとすると、その意思が伝わるという仕組みです。

また、女性の誰かが私に好印象を持った場合には、私にはそのカードがそっと渡されます。

誰からも関心を持たれなければ何ももらえません。

中間でこのパーティーでの手応えがわかる仕組みになっています。


そして、その結果を受けて、2回目の会話タイムが設けられます。

1回目と同じように全員と話すパターンもあれば、フリーで好きな人と会話をするパターンもあります。

フリーの場合、人気のある人に殺到する傾向があり、会話に参加できない人が出てくるので私はあまり好きではありません。

意中の人がライバルとバッティングした場合、会話ができない恐れがあるからです。

とは言っても、主催者がそう決めてしまえばそれに従うしかありません。


2回目の会話はやや打ち解けた感じになります。

あまり自分の話はせずに、相手の話を聞くという姿勢がいいかと思います。

終わったときに、

(もっとお話したい)

と思わせることができれば勝ちですが、難しいですね。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
婚活パーティーに参加しよう①|パーティーを選ぼう

婚活パーティーに参加しよう②|プロフィールカードを書こう

婚活パーティーに参加しよう③|パーティーの服装
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 5 7
8 9 11 12 13 14
15 16 17 18 19 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
[11/23 ゆりな]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ