あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2024 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
株式市場において、株価は上がったり下がったりします。

通常、株は買ったときより高く売れれば儲けることができます。

反対に、買ったときより安く売れば損することになります。

できれば、損はしたくないですよね。


では、損をするくらいならまた上がるまで待てばいいじゃないか、という意見もあるかと思います。

それはもっともな意見ですが、急に現金が必要になれば損得抜きにして売らなければならないでしょうし、あるいはもっと値下がりしそうだから、損をしてしまうけどもっと損するよりましだと考えることもあるわけです。

さらに、他に値上がりしそうな株があるから、この株は損になってしまっても、乗り換えれば逆に儲けが出るというシチュエーションもあり得ます。

この場合、売らない方が損ということにもなるかもしれません。

このような考えにより、損をしてでも売る人が一定数存在するため株価は下落することもあるのです。


また、株を持っている人は皆同じ値段で買っているわけではありません。

同じ銘柄でも1,000円で買った人もいれば2,000円で買った人もいます。

例えば、現在の株価が2,000円で、1,800円に下がったとします。

1,000円で買った人なら1,800円で売っても儲かります。

このように、株価が下がっても必ずしも全員が損をするわけではないので、どんどん売買が行われるのです。


なお、実際には株価が下がっても儲けることができます。

そのカラクリは次回お話したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

▪️関連記事
株価はどうやって決まるのか
株価ってどうやって決まるの!?

妻からそんな質問を受けたので、例を出してお話したいと思います。


株価500円という会社があったとします。

発行されている株数が10株とすると、500円×10株=5,000円。

これが時価総額です。


ある日、この会社の株を510円で買いたいという人が現れました。

株主の一人がこれに応じて1株を売りました。

そうしますと、時価総額が10円増えて5,010円になります。

発行済み株式数は10株で変わりませんから、1株あたりの価格は501円に上がります。

このようにして株価は変動します。


つまり、現在の株価より高い価格で買う人が現れれば株価は上がっていきますし、反対に現在の株価より安い価格で売り渡した場合には株価は下がります。

実際の株式市場ではめまぐるしく売買が行われますから、株価も刻一刻変動していきます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
預金はなるべく利率の高い銀行を選びたいものです。

現在、利率は低迷していますから、0.1%の差でも大きな違いです。


しかし、そんな0.1%の差を求めて色々と調べ回り、時間を費やすくらいなら、お金を使わないようにすること、節約を考えた方がいいと私は思います。

▪️お金を使わないことはお金を増やすことと同じ

私はそのように考えていますので、貯蓄や投資で数%の利回りを得るより、お金を使わないことがお金を増やす最も効果的な方法であると断言します。

質素倹約を心がけたいものです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
投資に興味はあっても、なかなか実際にやってみるところまでは踏み出せないという人は多いかもしれません。


その最大の原因は、

▪️知らないこと

だと思います。


そんな人達のために、日本証券業協会では、動画で投資についてわかりやすく解説しています。

私もこの動画を見て投資を勉強しよっと。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ポートフォリオとは、「書類入れ」という意味の他に「金融資産の組み合わせ」という意味があります。

ここでは、後者の意味で私の現在のポートフォリオを示したいと思います。


2018年5月6日現在筆者のポートフォリオ


現金預金と株式が47%で同じですが、これは現金預金と同じ金額だけ株式も持っていることを表しています。

そして、米ドルの預金が3%。

2年前に試しにやってみましたが、今より円安のときに始めたため、円に戻すと損しています。

ただし、毎年利息は付いていますのでドル建てでは増えています。

そして、積立型の投資信託が同じく3%です。


金融資産には、安全資産とリスク資産という分け方があります。

私の場合、現金預金が安全資産、株式と投資信託がリスク資産となります。

外貨預金は預金という点では安全資産ですが、為替リスクがありますので、ここではリスク資産に加えます。

そうしますと、私は持っているお金の半分以上がリスク資産という構成になります。


リスク資産は当初より増える可能性もある一方で、減ってしまう恐れもあります。

もし、減ってしまったらやらない方が良かったということになるわけですが、すべて自己責任ということは肝に銘じておく必要があります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3 4
5 7 9 10
12 13 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
[11/23 ゆりな]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ