あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2024 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
9月も残すところあと2日です。

8月に夏休みが取れなかったので、9月に休もうと思っていましたが、結局9月も夏休みと呼べるほどの連休は取れませんでした。

カレンダーアプリを見ますと、予定が何も入っていないのは1日だけという、なんでこんなに予定が入ってしまったのかという状況に陥ってしまいました。


もう連休は諦めるしかないという方向に傾きつつあるのですが、この状況は非常にヤバいと言わなければなりません。

今、私は休めないだけでなく、必要な研修や自己学習ができない状況になっています。

税制は毎年変わるので、税理士もそれに合わせて知識をアップデートする必要があります。

しかし、その時間が取れないとなると、それは明らかに仕事の受け過ぎです。


実務の傍らで必要な研修、自己学習の時間を確保しなければなりません。

その時間を確保できるかどうかが忙しさのバロメータと言っていいと思います。


理想は必要な研修時間を確保した上で、休みも取れることです。

開業から3年、とにかく来たオファーは受けるというスタンスでこれまでやってきましたが、知識のアップデートができない状態はまずいです。

仕事の調整が必要なフェーズに入ったかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
明日は敬老の日です。

明日まで3連休という人も多いと思います。

私はこの3日間、仕事、休み、仕事という予定です。


というわけで、今日が唯一の休みだったわけですが、自動車ディーラーに行って車の試乗をしてきました。

40歳を過ぎて初めての経験でした。

まだ購入するかは決めていませんが、購入するとしたら初めての新車購入です。

これまで私は中古車しか買ったことがありません。


この度、私が車を買い替えようと思ったのは、子供が生まれて人数が増えたからです。

現在、小さい子供にはチャイルドシートの設置が義務になっているので、子供2人の我が家はチャイルドシートも2個設置しなければいけません。

そうなると、4人乗りの軽自動車ではかなり狭いし、そもそも軽自動車では衝突時の安全性に不安があるので、普通車に乗り換えようと思っていたのでした。


さて、そこで私が試乗したのはトヨタのシエンタとホンダのフリードです。

どちらも、両側スライドドアで3列シートの小型車です。

試乗したのはハイブリッド車で、最新の車種だけあってスマホ充電用のUSB端子なども付いていました。

見積りも出してもらいましたが、やはり新車は高いですね。

もし、買うとしたら私の人生で最高額の買い物になりそうです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日は投資に関する相談を受けました。

税金や経営に関する相談のついでにそういう相談を受けることは過去にもありましたが、投資だけの話をする機会は意外にも初めてでした。


お話としては株式や債券など、金融商品の種類やNISAなど最近の投資環境について説明しました。

極めつけは、私自身の投資成果についても赤裸々にお話しました。


私自身、現実に株式等に投資をしていますから、投資は推奨する立場です。

私以下の世代が年金を今の高齢者と同じように受け取れるのか、私は懐疑的に見ています。

そうした不透明感を同じように感じて、投資を始めようという人を私は応援したいと考えています。


投資や資産運用に関する相談も随時受け付けていますので、お問い合わせください。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
先日、社員から業務委託になったので、どうしたらいいか相談したいという問い合わせがありました。

後日面談をすることになったのですが、ここで業務委託になったらどうなるのかということについてお話したいと思います。


業務委託になるというのは、フリー(個人事業主)になるということです。

会社とは雇用契約から業務委託(請負)契約になります。


まず、フリーになれば今までのように○時までに出社しなければならないということはありません。

時間的制約がなくなるのはメリットかと思います。


一方、金銭的には不利になるかもしれません。

雇用されていたときは給与で、フリーだと売上となり、所得税の計算が異なります。

同じ収入なら、給与の方が有利になることが多いです。

また、フリーになると、個人事業税が課されます。


次に、社会保険料が会社員と個人事業主では異なります。

会社員のときは、会社が半分を負担してくれていましたが、フリーになれば全額自己負担になるだけでなく、年金は厚生年金から国民年金に、健康保険は国民健康保険になります。

また、これらの手続も会社員なら会社がやってくれますが、フリーになれば自分でやらなければならなくなります。

総じてフリーになると、面倒なことが増えると言って間違いないでしょう。


あとは、フリーになると嫌な上司から解放されるというメリットがありますが、同じ会社で社員から業務委託に変わるというだけの場合、上司が依頼主に変わるだけで、人間関係は大きく変わらないかもしれません。

個人的には、社員から業務委託になるというのは、会社の都合でそうなるパターンが多いように思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
8月も下旬となり、日が沈むのが早くなってきました。

17時を過ぎると大分日陰が多くなってきた感じです。

そこで、今日は夕方に息子と公園に行ってサッカーをやりました。


在宅ワークのもう一つのメリットはここです。

仕事を終えてすぐに遊ぶことができます。

会社勤めですと、17時に仕事が終わっても帰る時間がありますからそういうわけにはいきません。

帰宅したら子供はもう寝た後、という家庭もある中で、日が沈む前に子供と遊べるというのは幸せなことかもしれません。


在宅ワークはまだ少数派だと思いますが、特に子育て世代にはオススメな働き方だと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
[11/23 ゆりな]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ