あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
統一地方選挙が始まっています。

私の地元の議会選挙では、知人も何人か立候補しています。


政党の公認を受けている者、無所属で立候補した者と立場は分かれましたが、今日は政党の公認を受けることの意味について考えてみたいと思います。


政党の公認を受ければ、当然のこととして政党からの支援が受けられます。

人員の面でもお金の面でもサポートがあれば、有利に選挙戦を進められるでしょう。

加えて、与党である自民党の公認となれば、当選の確率も高くなると考えられます。

すぐに議員になりたいという人にとってみれば、自民党の公認を得るのが最短ルートかもしれません。


しかし、公認を受けることのデメリットもあると思います。

政党の公認を受ければ、基本的にはその政党の意向に沿った活動を余儀なくされます。

組織の顔色を窺わなければならないということです。

特に、当選1期目の新人は下っ端扱いされ、やりたくないこともやらされたりするのではないでしょうか。

もしかしたら、組織から見れば、あなたは駒の1つに過ぎないくらいにしか思われないかもしれません。

当選しても本当に自分のやりたいことができるのかどうかという点では難しいというのが私の印象です。


他方、無所属で立候補するとなると、お金と人員を自前で準備しなければならないので、選挙は非常に大変です。

しかし、当選後は組織のしがらみがないので、自由に活動することができます。

ただし、議会で議決を通すには根回しが必要になるでしょう。


一長一短ありますので、どちらを選ぶかはその人の判断ということかと思います。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
社会人になって20年もすれば、仕事ができる人の見極めはできるものだと思います。

私が仕事ができる人に共通する特徴を挙げてみますと、


■きちんと返事をする

です。


そんなこと当たり前じゃん、

と思うと思いますが、それができない人がいるんです。

しかも、結構いい歳してこちらの連絡を放置する人もいます。


この点は能力云々ではありません。

意識の問題です。


いくら他のことが優れていても、この点がダメだと印象が一気に悪くなります。

逆に、この点をしっかり行えば、能力が平凡でも仕事ができるという評価になり得ます。

基本を大事にしましょう。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
統一地方選挙前半戦の投開票日になりました。

私個人的には、生まれてから最も注目すべき選挙になっています。


今の社会が素晴らしい社会だと思っている人はほとんどいないと思います。

変わってほしいと誰もが思う中で、その期待が持てる結果になることが重要です。


そのためには新しい人が出てくることです。

新しい風が吹いてほしいと願います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
外食チェーンのなか卯が看板商品の親子丼を値下げしました。

並盛490円が450円になりました。

多くの飲食料品が値上げされている中、逆に値下げしたということで話題になっています。


なか卯といいますと、かつて私がアルバイトをしていたお店です。

もう10年以上前のことになりますが、当時も親子丼は490円でした。

当時はまだ消費税が5%で、そこから8%、10%と税率が上がっていったことを考えると、価格を据え置きにしているのは実質値下げしているのと同じです。

それにもかかわらず、今般の値下げです。

ワンコインで食べられる親子丼としては唯一無二と言っていいと思います。


すき家の牛丼並が現在400円になっているので、なか卯の親子丼との価格差が50円しかありません。

それなら、親子丼の方がいいと考える消費者は一定数あると考えられます。

おもしろい判断だと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新年度が始まりました。

就職する人、入学する人はもちろん、そうでない人も勤務先が変わったり役職が変わったり、変化の多い季節です。


我が家でも4月から次男が保育園に行くことになり、今日入園式がありました。

長男は幼稚園の年少組に入りますし、妻は就職します。

そうなると、必然的に私のライフサイクルも変わります。


こうして記事を書いている横で、妻は幼稚園の入園準備をしています。

子供たちは新たな環境に馴染むことができるのか、心配は尽きませんが、多くの人が不安を抱えているのがこのタイミングなのかもしれません。

不安を抱えながらも前に進もうとしている若者を応援したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[07/01 NakamotoEmify]
[06/26 髙橋 豊]
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ