あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今年も残り半月余りとなりました。
月並みな表現ではありますが、あっという間でした。
世間では、オリンピックがあったり、ドジャースが優勝したり、国会の勢力図が変わったりとありましたが、私自身についても色々ありました。
最も大きな出来事は娘が誕生したことです。
今年はすべてこの出来事に付随して動いたと言っても過言ではないですね。
女の子用の服を買ったり、車も購入しました。
仕事量も減らし、飲み会も控えました。
あとは、ついに新型コロナに感染してしまったということもありました。
体調を崩したのはそれくらいで、概ね無事に過ごすことができたのは何よりでした。
しかし、昨年はクリスマスにインフルエンザにかかってしまったので、残り半月油断しないようにしなければいけません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
月並みな表現ではありますが、あっという間でした。
世間では、オリンピックがあったり、ドジャースが優勝したり、国会の勢力図が変わったりとありましたが、私自身についても色々ありました。
最も大きな出来事は娘が誕生したことです。
今年はすべてこの出来事に付随して動いたと言っても過言ではないですね。
女の子用の服を買ったり、車も購入しました。
仕事量も減らし、飲み会も控えました。
あとは、ついに新型コロナに感染してしまったということもありました。
体調を崩したのはそれくらいで、概ね無事に過ごすことができたのは何よりでした。
しかし、昨年はクリスマスにインフルエンザにかかってしまったので、残り半月油断しないようにしなければいけません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
娘が誕生して1ヶ月となりました。
おかげさまで、元気に育っております。
現在、私は育児休業中ということになっていますが、実際には仕事をしています。
税理士業は継続してお客様と関わることが一般的で、私も既存のお客様からの問い合わせや依頼に対しては対応しています。
新規の依頼については停止していますので、その口実として育休と言っています。
業者からの営業についても、それを理由にすべて断っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
おかげさまで、元気に育っております。
現在、私は育児休業中ということになっていますが、実際には仕事をしています。
税理士業は継続してお客様と関わることが一般的で、私も既存のお客様からの問い合わせや依頼に対しては対応しています。
新規の依頼については停止していますので、その口実として育休と言っています。
業者からの営業についても、それを理由にすべて断っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
娘が誕生して3週間が過ぎました。
泣き声が日に日に大きくなっているように感じます。
さて、そんな中私の在宅ワークはこんな感じになっています。
業務開始は上の子2人をこども園に送り届けてからになるので、10時くらいになります。
そして、15時30分にはお迎えに行くので、15時頃にはほぼ業務終了です。
その間、昼休憩を1時間程度取るので、実質的な業務時間は4時間程度しかありません。
一般的な8時間労働と比べたら半分しか働いていないことになります。
表向きには育児休業中と謳っているので、それでも構わないのですが、仕事をする時間が少ないと、
(これで大丈夫なのか)
と、少し不安になります。
仕事量がそのまま収入に直結する自営業なので余計にそう感じます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
泣き声が日に日に大きくなっているように感じます。
さて、そんな中私の在宅ワークはこんな感じになっています。
業務開始は上の子2人をこども園に送り届けてからになるので、10時くらいになります。
そして、15時30分にはお迎えに行くので、15時頃にはほぼ業務終了です。
その間、昼休憩を1時間程度取るので、実質的な業務時間は4時間程度しかありません。
一般的な8時間労働と比べたら半分しか働いていないことになります。
表向きには育児休業中と謳っているので、それでも構わないのですが、仕事をする時間が少ないと、
(これで大丈夫なのか)
と、少し不安になります。
仕事量がそのまま収入に直結する自営業なので余計にそう感じます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
お久しぶりです。
娘が誕生して2週間が過ぎました。
今は妻共々退院してに自宅に戻っていますが、生まれる以前と比べて私の生活リズムは大幅に変わりました。
その原因はやはり睡眠時間です。
夜中に起こされることから、起きる時間が遅くなりました。
自分の中では夜明け前に起きたという感覚なのですが、時計を見てみると7時を過ぎているということが常態化してきました。
早く起きるために、21時頃には子供と一緒に寝室に入っているのですが、早く起きることができなくなりました。
その結果、仕事も含め自由に使える時間が減りました。
あとは、人数が増えた分ゴミが増えた、洗濯が1日1回から2回になったという変化が生じました。
食費は増えていません(まだ母乳なので)。
3人目の子供だから慣れたものだと思いきや、そんなことは全くありません。
これは2人目が生まれたときも感じたことですが、シチュエーションが異なるので、同じようにはできないのです。
あと1,2ヶ月はこのような生活が続く模様です。
更新頻度が減って恐縮です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
娘が誕生して2週間が過ぎました。
今は妻共々退院してに自宅に戻っていますが、生まれる以前と比べて私の生活リズムは大幅に変わりました。
その原因はやはり睡眠時間です。
夜中に起こされることから、起きる時間が遅くなりました。
自分の中では夜明け前に起きたという感覚なのですが、時計を見てみると7時を過ぎているということが常態化してきました。
早く起きるために、21時頃には子供と一緒に寝室に入っているのですが、早く起きることができなくなりました。
その結果、仕事も含め自由に使える時間が減りました。
あとは、人数が増えた分ゴミが増えた、洗濯が1日1回から2回になったという変化が生じました。
食費は増えていません(まだ母乳なので)。
3人目の子供だから慣れたものだと思いきや、そんなことは全くありません。
これは2人目が生まれたときも感じたことですが、シチュエーションが異なるので、同じようにはできないのです。
あと1,2ヶ月はこのような生活が続く模様です。
更新頻度が減って恐縮です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
27日は総選挙の開票で夜遅くまで起きていた人が多かったかもしれません。
ですが、私は違う理由で起きていました。
日付が変わった未明、第3子が誕生しました。
女の子です。
私は今回も立ち会うことができましたが、何度見ても感動的です。
というわけで、妻と赤ちゃんは数日間入院となるため、私と息子2人はお留守番となります。
数日間ではありますが、シングルファーザー状態になるわけです。
やってみた感想を申し上げますと、やはり大変ですよ。
これをずっと続けてくださいと言われたら、私は無理だと思います。
シングルマザー、ファーザーの人の境遇を擬似的ではありますが、感じることができました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
ですが、私は違う理由で起きていました。
日付が変わった未明、第3子が誕生しました。
女の子です。
私は今回も立ち会うことができましたが、何度見ても感動的です。
というわけで、妻と赤ちゃんは数日間入院となるため、私と息子2人はお留守番となります。
数日間ではありますが、シングルファーザー状態になるわけです。
やってみた感想を申し上げますと、やはり大変ですよ。
これをずっと続けてくださいと言われたら、私は無理だと思います。
シングルマザー、ファーザーの人の境遇を擬似的ではありますが、感じることができました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
7 | 8 | 9 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[07/01 NakamotoEmify]
[06/26 髙橋 豊]
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析