あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 02   2024 / 03   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     04 >>
[302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294]  [293]  [292


傾聴技法体験セミナーに参加しました。

かねてより“聞く”ということについては多大な関心を持っており、以前にも以下のような記事を書いたりしていたのですが、セミナーを受講するのは初めてでありました。

ツッコミは聞き上手でなければならない

【話下手な私にぴったり】オウム返し

聞いているフリ

相手の息継ぎや呼吸に注意を払う

さて、そのセミナーの内容でありますが、文字どおり傾聴するというものでありました。

参加者を3名ずつにグループ分けし、話し役、聞き役、観察者とそれぞれ役割分担をします。
話し役の人が最近のできごと等好きなことを数分間話し、聞き役がそれを傾聴するというロールプレイングです。

終わったら三者がそれぞれ意見を言ってフィードバックします。

ポイントとなるのは聞き役の態度です。
フィードバックも聞き役がどうだったかという視点で行われます。

話し役にとって聞き役は話しやすかったかどうか、観察者は話し役と聞き役の様子はどうだったのか、聞き役は聞いてみて自分自身がどのように感じたかという点を主に意見交換します。

それを役割を交換しながら順次行っていきます。
これをやると聞いたとき、

(えっ、マジで!?)

と思いました。

(初対面なのに一体何を話せばいいのだろう)
緊張しました。

しかし、聞き役の人が傾聴の姿勢を見せてくれると、思いのほか話がしやすくなるということに驚きました。
そのときのシチュエーションは、まさに膝詰めという距離感だったのですが、それもよかったのかもしれません。

一方、聞き役に回ったときは、“聞く”ということはこんなにも疲れるものか、と相当のエネルギーを消耗しました。
これまで人の話を聞いているときにこんなに相槌を入れたことはない、というくらい相槌を入れたからかもしれません。

逆に言うと、これまでがいかに相槌の少なかったことか、ということを思い知らされました。

ロールプレイングの合間合間に講師の先生からアドバイスを受けました。
いろいろとあった中で私が一番重要と考えたのは、相手に共感するということです。

共感の姿勢が見えますと、話しやすくなるというのは自明なことだと思います。

また、聞き役は話し役の話を要約して返すのも有効だといいます。
あなたのお話をしっかり聞いていますよ、というサインになるからです。

大変良いセミナーでした。



↓応援のクリックお願いします。


日記・雑談(30歳代) ブログランキングへ

いつもありがとうございます
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 5 6 9
10 11 13 14 15
18 20 21
25 26 27 29 30
31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
[11/23 ゆりな]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ