あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2024 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
あと3日余りでインボイス制度が始まります。

そんなもう直前と言ってもいいタイミングにもかかわらず、今日も相談がありました。

「どうすればいいですか」

と。


はっきり言いますと、多くの人を悩ませている時点で、ダメな政策だと思います。

政治家は人をもっと喜ばせるような政策を行うべきではないでしょうか。


実際に始まったらまた面倒なことが起こると思います。

10月からはインボイス(適格請求書等)になっている領収書とインボイスじゃない領収書が混在することになります。

それを判別するのも超面倒くさいです。

ヤバいです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
インボイス制度が10月から始まります。

スタートまで1ヶ月を切りましたが、まだ登録するか迷っている事業者もいるようです。


迷っている人の多くは、消費税の申告がない免税事業者の人たちです。

インボイスの登録をすると、これまで消費税が免除だったのが一転して課税事業者にならなければいけなくなるからです。


この点だけ見れば、免税事業者はインボイスの登録をすべきではないと結論づけられるのですが、取引相手からインボイスの登録を迫られることもあるようです。

そうしますと、登録しないでいると、その取引先からの契約を切られる恐れが出てくるので、迷っているというわけです。


その取引先との契約がなくても生活に及ぼす影響が小さければいいですが、生活への影響が大きい場合は、インボイスの登録をしてでも契約を維持しようとすることも判断としては有り得ることだと思います。

難しい話だと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
消費税がスタートとしたのが平成元年です。

昭和の末期に生まれた私は、ほぼ半生のすべてにおいて消費税を負担してきたことになります。

加えて、所得税は昔から変わらずあります。

それだけ見ても今の現役世代は負担が増えていることがわかります。

社会保険料も増えています。


他に、

■タバコ

■お酒

■ゴルフ

■温泉

■ガソリン

これらにも税金がかかっています。


(税金取り過ぎだろ)

と思うのは私だけでしょうか。

適切な使い方ができていればまだ納得できるでしょうが、どうもそうではないと感じられてしまうので喜んで納税する気になれないのだと思います。

ヤバいです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
NISA(ニーサ)とは、株式や投資信託で得た配当金や売却の利益に所得税が課税されないという制度です。

これが来年から新しくなります。


現在のNISAは期限が設けられていますが、これがなくなります。

つまり、ずっと配当金や売却益に課税されないということです。

これは投資を行う人にとってかなりおいしい話ではないでしょうか。


政府としては、投資をする人を増やしたいという狙いがあるのだと思いますが、実際に投資をするにはそれなりの元手と言いますか資金的余裕が必要です。

生活だけで精一杯という人には関係ない話になってしまいます。

投資ができる人だけが恩恵を受けるこの制度は格差を助長するようにも見えます。


投資という半ば不労所得のようなものには税制優遇して、勤労に対しては何らの優遇もないというのはおかしな話だと思うのは私だけでしょうか。

21世紀の現在は働き損みたいな状況になっていないでしょうか。

働いた人が報われる社会になることを望みます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
令和5年度税制改正大綱にて、防衛力を強化するための税制措置が示されました。

そのうち、個人の所得税について、防衛財源として所得税額の1%を課税するという内容が盛り込まれました。

一方、それだけだと負担が増えてしまうため、現在ある復興特別所得税を1%減らすことが示されました。


1%増えて1%減るので税負担の総額は変わりませんが、名目が被災地復興から防衛に変わるということです。

それならまあいいんじゃない、と思うかもしれませんが、この防衛財源の1%については「当分の間」ということで期間の明示がありませんでした。

無期限と考えるべきでしょう。


一方、復興特別所得税については令和19年までと期限が決められていました。

しかし、こちらも1%下げる代わりに期間を延ばすと言っています。

つまり、税負担の率は変わらないけど、期間は無期限になったということです。


令和6年以降の適切な時期に施行するということなので、早ければ来年からということになります。

ヤバいです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 6
7 8 10 11 13
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
[11/23 ゆりな]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ